
娘とのお風呂で困っています。旦那さんが入れてくれていたが最近忙しくて帰りが遅い。私が入れると頭を洗うのが難しい。月齢の近い子の頭の洗い方やシャンプーハットについてアドバイスをお願いします。
もうすぐ一歳半になる娘とのお風呂のことです。
産まれてから、ずーっとお風呂は旦那さんに入れてもらっていました。
旦那さんも娘とのお風呂を1日の終わりの楽しみにして、仕事を頑張っていると言っているので、任せていました。
しかし、最近は残業続きで、帰りが遅いので、娘には悪いかなと思ってきました。
そこで、私が早目にお風呂にいれてあげたいのですが、普段入れてない私だと、頭を洗う時に困っています。
背の高い旦那さんだと、まだ娘を膝の上に乗せてもギリギリ首が膝の上にあるので、頭を洗ってシャワーで流す時に、顔にかからずに流してあげられるのですが、
私が膝の上に乗せると、いま妊娠中でお腹が出ているのもあって、肩より下が、膝から出てしまうので、体勢的にも辛そうだし、暴れて、顔にかからずに流せません。
なので、いつもその時だけ、ギャン泣きです。
小さいときから、顔にお湯がかかっても大丈夫なように、湯船で遊んでいる時にわざと顔にかけたりしていたので、シャワーをバーッてかけても、泣くのは一瞬でって感じなんですが、
みなさんは、同じぐらいの月齢の子の頭の洗い方はどうされてますか?
シャンプーハットは試したのですが、嫌がるというか、気になって、つけてもすぐ外してしまうので、使えませんでした。
ちなみに体を洗うときは、浴槽のふちに捕まらせて、立たせて洗っています。
みなさんの知恵を貸してください(u_u)
- ななち(o^^o)(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
床にバスマット?敷いて座らせて、流す時は頭から桶でジャバーーーー!!!です(笑)
ずっとこのスタイルなのでたまに自分でもかぶります。
それでも泣く時もありますが😜

もち
シャンプーハット駄目だったので
泣いてしまうけど
頭からシャワーかけてました✩
-
ななち(o^^o)
コメントありがとうございます^o^
やっぱり、そうですよね、笑- 2月26日

まゆーーみ
抱きかかえて身体をまるめこんで洗面器に頭入れてとこちらも濡れないように考えてあげるのですが、髪の毛洗うの自体大嫌いなのでそんな姿勢にさせたら大泣きで返って危険なので、3回立った状態でかけ流してます。かけるよっというちママがっと言ってきますが、最初はママが自分でかけ、そのあと勢いでかけてます。タオルを用意しておいてすぐに拭いてあげるくらいしかやってあげれてないです。
しょうがないっとそこは心を鬼にして。。。
ななち(o^^o)
コメントありがとうございます^o^
賃貸なので、うちのお風呂狭すぎて、洗い場の椅子をどけないと、バスマットひけないんですが、子供洗うときはどうにか椅子をどけてバスマットに2人で座って洗う方がいいんですかねぇ(u_u)
旦那は細いから、娘とバスマットに座って洗えそうだけど、私はまん丸おデブ妊婦なので、娘のスペースがなくなりそうです、笑笑
退会ユーザー
うちは買ったバスマットを30cm四方くらいに自分でカットしちゃいました♪
同じくお風呂狭かったので。
自分は風呂椅子に座ったまま、足の間の床に息子座らせて、軽く足で挟んで動かないようにしてじゃバーー!です(笑)
足の間に息子が座る感じなので、1人で入るスペースでできちゃうのでオススメです。
ななち(o^^o)
そっか!カットしちゃえばいいんですね!笑笑
でも…うちの風呂椅子が妊娠中でお腹が苦しいのもあって、低いのは無理だ!ってことで、30cmぐらい高さがあるやつので、娘を座らせて、足の間に挟めないです…笑
なので、いつも娘を立たせて足の間に挟んで頭を流したりしています(u_u)
退会ユーザー
うちも介護用の(笑)30cmだかのです。
普通のやつ使ってて、お腹支えてひっくり返りました😅
立って洗わせてくれるなら立ったままでもいいと思います♪
下の子が生まれた後2人入れるのはもっと大変そうですよね💦