![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の行事で下の子を連れて行く際、大人しくさせる方法について相談しています。お菓子や携帯での対応法、置いていくか迎えに行くかの悩みもあります。
上の子の保育参観とか行事で、下の子を連れてかなきゃいけない時、どう大人しくさせてますか?😭
ギャーギャー騒いだりはしないんですが、近くをうろちょろしたり足にくっついたり、寝っ転がったりして、近くの親に何度も当たったり邪魔になったりして、毎回イライライライラしてます😓
お菓子はあげられないし、携帯で動画とか見せたらなんとか大人しくしてるんですかね?😓
上の子が何かやってる時も、特に見るでもなくつまんないつまんない言ってます。旦那が在宅の時とか、置いていこうと思って、でもやっぱり行きたいと泣くし、会議とかじゃなくて幼稚園行って見るだけだし、置いてくのも可哀想かな…と連れてきても、そんな感じで😔つまんない言うし、やっぱり行きたいと言ってても置いてける時は置いてっていいですかね。
- サクラ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![しょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうママ
グミとかポイって口に入れれる好きなお菓子をこそっとあげちゃってます😂
幼稚園の子達に見つからないようにこそっとです🤣
あとは置いていけるなら置いていくのがお互いストレスなく1番楽ですね😂
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
旦那さんが在宅で
見ててくれるならお願いします😊
行きたいといっても連れて行ってそんな感じなら🤥
連れてきてる方は抱っこ紐されてる方がほとんどか
預けて来てる人の方が多い印象でした🥺
-
サクラ
ですよね、せめて上の子の発表を見てる時間があるならまだしも、ただただ私に絡みつくだけなので😓
周りの同じくらいの年齢の子来てましたが、みんな大人しく普通に怒られることもなく、ちょろちょろしてました。うちだけ鬱陶しいし邪魔😭- 10月25日
-
momo
上の子の発表も
ゆっくり見てあげたいですよね😊
旦那さんに頼れる時はお願いしていいと思いますよ!
行きたいと言っても
すぐ帰るからとか言って🙆♀️- 10月25日
サクラ
そういえば、食べてはなかったけど、グミの袋持ってる子いました😂