※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

死産後の仕事復帰時期について不安があります。精神的に不安定で、産休後も休みたい気持ちがあります。仕事復帰が想像できない状況です。

【流産死産後の仕事復帰について】

死産された方どのくらいで仕事復帰しましたか?

30週で死産し11月いっぱいは産休を取る予定です
12月が出産予定日だったこともあり、12月から普通に仕事復帰できるのかな、と不安があります
まだ精神的に不安定で寝れない日もあったり、涙が出てどうしようもない時があります

まだ1ヶ月あれば少しは落ち着くのかなと思うのですが
今年いっぱいは休もうかなと思ってます
出産予定日を過ぎて気持ち落ち着かせて切りが良いところでという考えです
1月からは妊活も再開できるので少し気持ちも落ち着くかなとも思います

産休過ぎても休みたいなんて甘えでしょうか
不妊治療からの流産死産ほんとに気持ち的に参ってしまって
仕事に行く自分が想像できません

コメント

まる

お辛いですよね。

新生児死、死産、流産で、ここ三、四年出産しては休んでを繰り返してました。

職場からまだ出てこなくていい、自分の心と体を大事にしてねと言ってくださっていたので、産休すぎてから心療内科で診断書を出してもらって数ヶ月休んだこともあります。

仕事をしてた方が気が紛れるかもと思って、産後休暇の後キリのいいところで有給を使って早く復帰したこともありました。周りから止められることもありました。
経験したことによって甘えかどうかは人それぞれ捉え方が違うかと思いますが…
こればかりは時間が必要です。
今になっても、全く涙する日がなくなるわけではありません!
ご自身の気持ちや体と相談して、話せる人に話して、お大事になさってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛い経験お話しいただきありがとうございます

    私の職場も気が済むまで休んでも良いとは言ってくれています。
    自分の気持ちが落ち着くまでは仕事には行けなそうです、、、

    • 10月25日
あき

法的に最低6週間、基本的には8週間産後休暇をとらないといけないと思います。
私も8週間休んで仕事に復帰しました。

復帰したての頃は辛かったですが、不妊治療でまたお金がかかるなあと思い、辞める選択肢はなかったので、ただただ頑張るのみでした。

でも、無理はしない方がいいと思います。
月日が経てば少しずつ前を向けるようになると思います。
私も、前を向いて頑張ろうと思い、その後不妊治療で息子を授かり、今娘を妊娠中です。
どうか質問者さんも少しずつ前を向いていけますように🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    11月いっぱいでちょうど産後8週が経つんですけど、職業柄人と接する仕事で笑顔で接する自信がないです

    ましてや介護の仕事で利用者さんも妊娠してること知っていたしかなり喜んでくれてたのでどんな顔して会っていいか😢
    いつかは仕事復帰しないといけないんですけどまた心の準備ができません、、、

    • 10月25日
  • あき

    あき

    私も人と関わる仕事でしたので、お気持ちお察しします・・・
    私も仕事上、100人以上の人に妊娠のことを伝えていたので、本当に辛かったです・・・
    気持ちが安定するまでは、しばらく休むという選択肢もあります。私もSNSで同じ境遇のママさんとやりとりしていましたが、実際産後8週間以降もしばらく休んでおられた方もおられます。

    まだ心の準備ができなくて当然です🥺

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最低限にしか伝えてなかったとはいえ、お腹も大きくなりほとんどの方にバレてしまっていたので、死産報告ほど辛いものはないですね...

    • 10月25日
  • あき

    あき

    経験した人にしかわからない辛さがありますよね…
    今はまだ心も落ち着かないと思います。私もおなじくらいのときは、とにかく家にいるのが辛くて、しんどくて、カフェに行ったり、紅葉を見に行ったり、少しでも気分転換になるようなことをしていた気がします。

    どうかどうか、また前を向ける日が来ますように🥺

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさか自分がこんな経験するなんて本当に信じられない悪夢でも見てるようです、、、

    • 10月25日
はるモン

私は産後8週が終わったあと更に1ヶ月休みなさいと上司が言ってくれて、有給消化の形で更に1ヶ月休みましたよ。
ちょうど3ヶ月後が1月だったので、年が変わって復帰したかんじです。

なかなかに復帰はしんどかったですが、1日2日と日が経つに連れて慣れていきました。
でも、家に帰って本当なら子育てしていたのにと悲しくなり号泣することも多々ありました😭

何よりもご自身の体調を1番に考え、無理せず自分に甘く過ごすことが最優先だと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    切迫で休んだりして有給もないんですけど少し自分の気持ちに整理つける為、リフレッシュする為に休ませて貰おうかと思います、、、

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。お辛いですよね。。

私は産後休暇をフルで取得後、出産後も回復が悪く通院が続いていたので更に1ヶ月お休みをいただきました。

復帰後の感想としては、妊娠してからずっと切迫で動けなかったので初めは普通に生活できるのが嬉しかったのですが、予定日が近づくにつれ、今頃は赤ちゃんを迎える準備をしていたはずなのに何故私は働いてるんだろう…と気持ちが落ち込み始めてるところです。やっぱり忙しくなったり気を遣ったりで疲れると気持ちが落ち込みますね。。

なので、やはり自分が思う存分しっかり休んでから復帰されて、無理をしないのが1番だと思います!

こんな大変で悲しい経験を乗り越えたのだから、思う存分自分を大切にしてあげましょう🥺