※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知り合いの言葉に疑問を感じています。子供におやつは必要でしょうか?栄養もあると聞いたことがありますが、太るだけだから全くあげないと言われました。

知り合いの言葉に、ん??と思ったのですが、
子供におやつはあげたほうがいいですか?
おやつから摂れる栄養もあると聞いたことありますがそうなんですか?

その知り合いは、太るだけだからおやつは全くあげないと言ってたのでそれってどうなのかな?と思いました💦

コメント

くま

おやつというか、子どもは胃のキャパが少なくて、一気にたくさん食べ物を食べられないから、補食として10時と15時あたりにおにぎりやさつまいもをあげるイメージでいます😌♡(スナック菓子や大人が食べるものも全然あげます。笑)
なので、ある程度大きくなるまではエネルギー確保のために必要かと💡あげるものと量、時間帯は気にしてあげる必要はあると思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 10月24日
☺︎

0歳には特にメリットはないと思います🤔3回食になって卒乳済みだと1回の食事では摂りきれないエネルギー源を摂るために、補食は必要と言われますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 10月24日
Fy

おやつと言っても
補食として1度にたくさん食べられないから与えるおやつとお菓子では意味が全く違ってくると思うので知り合いの方はおやつ=お菓子は太るからあげないって言ってるのではないですか🤔❓
メリット言ってあげる必要もないと思います。
その家庭の方針だと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 10月24日
ママリ

あげた方がいいとかはないと思います🤔子育てその人その人のやり方があるので変におやつをあげるメリットなどは言わない方がいいと思いますが💦あげたくないならあげなくていい、よそはよそです。
おやつのメリット…考えてみましたが子どもが喜ぶくらいですかね🤔虫歯になるからあげたくないって人もいるだろうしいつかは食べるだろう事なのでほっておくのが1番です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 10月24日