![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
私も子供出来てからはなかなか仕事続かず転々として来ました。
やはり仕事と育児、家事の両立を上手くできないんだと思います。
私は職業自体変えました。
元看護師ですが、今は医療も福祉も関係ない販売員しています。
今年度からなのでもう半年ですね。
職業環境は最悪ですが、時間が丁度良いのと余暇時間楽しむ為だけに続けています。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正社員なら、ストレスあっても辞めれないけど、パートならストレス抱えてやる理由がないので
正社員時代は7年続けてましたが、子どもができてからは1年未満でやめてます
-
はじめてのママリ🔰
パートになってから何回職場を変えてますか?
- 10月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
9ヶ月、2ヶ月、9ヶ月、半年ですかねー💦なんか嫌な人がいて
-
はじめてのママリ🔰
子育て中だと仕事のストレスを発散できず、たまってしまって、いっぱいいっぱいになることないですか?
嫌な人いると仕事に行くの嫌になりますよね。- 10月25日
はじめてのママリ🔰
私は薬剤師なんですが、別の業界で働いても良いかなと思いつつ、時給の違いに手を出せずにいます。
でも、ストレスレスの職場の方が良いですよね🤔
薬局長がパワハラひどくて夜寝れなくなってきました。