
幼稚園の様子を知りたい時の連絡方法について相談です。息子の人間関係について心配で、連絡帳に友達のことを書くのは適切でしょうか。他の方に気を使っています。
お子さんが幼稚園や保育園に通っている、または通っていたママさん教えてください。日中の様子を知りたい時の連絡方法はどうしていますか?
直接聞く?電話?連絡帳?
最近、幼稚園年少の息子が人間関係でマイナスなことをよく言っています。
「〇〇君はすぐ怒るから遊びたくない」、「〇〇君はいつも怒ってるから僕もごめんねしたくない」などです。
また降園時に、別のお友達2人に「息子くんとは一緒に遊ばない!」と言われて、半泣きで私のところに来たりします。
相手の子や親御さんを責めたいわけでは無く、とりあえず園ではどんな様子かを先生に聞きたいです。
ただお迎えのときだと、他の保護者もいるし先生も忙しそうだしなと思ってしまいます。
その場合、連絡帳にお友達の個人名などをだして、上記のことを報告するのはありなのでしょうか?
万一、他の方の目に触れたりしたら気まずいなと思ってしまいます。今まで連絡帳は、休みの連絡などにしか使っていなかったため、相談などを連絡帳するのはありなのでしょうか?
皆様どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
バス通園なので、気になることがあったら、保育終了後の夕方電話して聞いたりしています!!!

りー
保育士してました。
面談するのはいかがですか?
気になることがあって相談したいんでお時間作ってもらえませんか?とお願いすれば大体の園は対応してもらえると思います。

はじめてのママリ🔰
うちは連絡帳でした😊
気になることがあればこちらから連絡帳で聞くこともあるし、定期的に先生が恐らく持ち帰ってまでして日々の様子を書いてくれたりしてました!

み
私は電話で聞きました!

はじめてのママリ🔰
お迎えに行った時に先生に会えたらちょっといいですか??って言って聞いたりしてました!
忙しそうなら別の日にお時間作ってもらうといいと思います!
コメント