※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の妊娠中で、新生児の育児が不安。寝不足や体調不良で上の子の保育園送迎が心配。義実家や両親のサポートがなく、自分で送迎する予定です。

現在2人目妊婦中です。
上の子3歳ですが新生児を育てるのが久しぶりで
産後とても不安です😥
あの寝不足とボロボロの体で上の子の保育園送迎や面倒を見れるのか…。?
保育園送迎は義実家や両親に頼れず自分で連れていく予定です。

コメント

ママリ👧👧👦

3人目ですが。
上が3歳と4歳(誕生日直前なのでほぼ5歳)で出産しました。
義実家や両親にも頼れなかったので思い切って出産後1ヶ月は保育園お休みしました😂
あと2人目の性格によると思います。
うちは2人目はめちゃくちゃ寝る子で楽でしたが、3人目は結構大変です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1ヶ月くらい休もうかな?と思ったんですが2人面倒見るのも大変だよな‪~と💦
    そうですね!寝てくれる子だと有難いです🥲

    • 10月24日
YKK♡

うちは2歳7ヶ月差ですが、退院後から下の子連れて自分で保育園送迎してましたよー!
保育園行ってくれてる方が私は楽だったので🤲笑

3人目の今回は年が離れたので2人とも小学生で送迎が無いので助かります🥲🩷笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに保育園行ってくれる方が楽ですよねー!でも連れてくまで、お迎えに行く時が結構苦で💦
    自宅から保育園まで子供の足で40分くらいかかるので不安です😥
    小学生!!それは助かりますね🙏

    • 10月24日
  • YKK♡

    YKK♡

    私は車で送迎してたので💦
    徒歩40分も歩くことないですね💦
    それなら休ませてる方が楽なのか、、?
    迷うところですね💦💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車があれば断然行かせてました😂
    自転車送迎なので首すわってない子供はおんぶも出来ないから徒歩しか選択肢なくて。。
    とても迷いどころです

    • 10月24日
kokomi

私も今生後10日程です!
妊娠中は久しぶりの新生児でどうなるかなーと思ってましたが、体が意外と覚えてるので1人目の時より精神的に楽です!!(^^)
3歳なので上の子もお手伝いしたい年頃なので助かります🙂後1週間程で実家から家に帰るので同じく保育園の送迎が不安です(*_*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうもんなんですね!
    上のお子さん赤ちゃん返りしませんでしたか?
    やっぱり同じ悩みありますよね💦寝不足なのに送迎する体力と気力があるのだろうか…😭

    • 10月24日
  • kokomi

    kokomi


    退院後3日程は赤ちゃんの泣き声が怖かったみたいで、一緒に泣いたりしてましたが、今はミルク上げようとしたり泣くとあやしてくれたりしています👦🏻
    でも保育園行ってくれてる方が楽そうだし、上の子もお友達と遊べるのでいいですよねー🥹🥹

    • 10月24日