
アニサキスが多くて魚を買うのが嫌になりました。鯖などアニサキスが少ない魚を教えてほしいです。
【アニサキスの増加について】
アニサキス多すぎませんか😭
魚食べさせたいと思っているんですが、買うたびと言ってもいいくらいアニサキスがいます😭
今回は鮭のハンバーグを作って冷凍してたのですが、昨日も今日もいました😭探せばもっといるかもです。
たった2切れ入りの鮭にこんなにいるなんて、普段気づかないだけで知らずにアニサキス食べてることもあるのかなと思いました🥲
魚食べさせてあげたいのに買うの嫌になってしまいます😭
この先もっと自分で食べるとなれば、食べる時に本人が気づかずに食べることだって増えるでしょうし‥😭
火を通してれば大丈夫だとわかっていても気分的によくないですよね‥自分が食べるものならまだしも赤ん坊のおかずですし😭
鮭のハンバーグも昨日アニサキス見つけた時はまだここの部分取り除いて他のところあげようと思ってあげたんですが、今日2匹も出てきてもう捨ててしまいました😭
本当か分かりませんが鯨の数が増えてきたからアニサキスも増えたとか‥🥲それが本当ならこの先アニサキスが減ることはありませんよね😭
うちの母が前に魚屋で働いていたのですが、アニサキス本当めっちゃ多いらしいです。
鯖とかはまだ少ないんですかね??😭体感的にアニサキス少ないと感じたお魚教えてください‥😭😭😭
- mamari
コメント

はじめてのママリ🔰
鯖とイカは=アニサキスのイメージです🫠
なんなら私はブリ線虫も無理です。
捕鯨しなくなった説が有力みたいですね🥲
地元の地方は捕鯨とかイルカ漁が盛んでしたが、殺害予告とか来たみたいで、地元民もあまり良いイメージが無くなったからなのか、食べる人も少なくなった様に思います。
アニサキスだけに特化して居ない、少ないと言えば養殖魚でしょうかね?
値段は張りますが厳選した餌しか与えていない養殖場もあるので🤔

ぐるぐるめがね
養殖の魚
買うしかないですね😭😭
-
mamari
皆様の回答で養殖の魚が頭から抜けていたことに気付きました!ありがとうございます😭
天然ですら高いので家計は苦しいですが養殖の魚も見てみます😭🙏- 10月24日

はじめてのママリ🔰
養殖モノと脂乗りの悪い美味しくない魚は多くはないかと😊
-
mamari
次から養殖探してみます!ありがとうございます☺️
鯨の糞とかを食べた小魚をまた他の大きな魚が食べて‥でアニサキスが移動してくと聞いたんですが、脂が乗らない美味しくない魚はなんでアニサキスが出ないんですか?😳イワシあたりですかね?🐟- 10月24日
mamari
鯖もなんですね😭イカは確かにそのイメージありますね!
やっぱりそうですよね🐳😭
確かに養殖はそうですよね!!ハッとしました!ありがとうございます😭