※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育園入園に関する悩み。2人受け入れる園を見つけたが、上の子が3歳で待機児童が多いか心配。早く仕事を始めたいが、空き待ちか別の園か悩んでいる。

【保育園の入園についての悩み】

遅いと思いますが、
今年に入ってから保育園を視野に入れ始めました
地域によってかなり違うと思いますし
まだまだ分からないことだらけなのですが
聞かせてください😓

元々幼稚園予定でしたが、
今年に入って私の親族のみで(現在は知り合いも)
会社を任されることになり、
そこでなら私も働けると思い
上の子とこれから生まれる子を
保育園に通わせる予定でいます

2歳差で2人受け入れてくれる園を探していたところ、
一番近くて家から自転車で15分ほどのところで
生後6ヶ月から入園可能と書かれていました

その頃には上の子は3歳になっているんですが、
園的に受け入れ可能でも
待機児童が多ければ2人同じ園に入れるのは
難しいですか💦?
そもそも園自体入れないですか💦?

また、4月以降の入園となると、
空きもない場合がほとんどでしょうか…
来年度の5、6月で下の子が生後6ヶ月になります

保活は早い方がいいと思いますが、
今からじゃもう遅いでしょうか🥲
できるだけ早く仕事を始めたいので
最短で来年度の初め辺りに
入園できたらいいな〜って感じです…

空きができるのを待つか、2人別の園で探すか、
それ以外の方法で考えるか…

分からなすぎてこんがらがってます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

来年4月入園希望ですか??
だったらほとんどの自治体が今申し込み時期ですよ!!!(10月〜12月頃がほとんど)
すぐに市役所に問い合わせた方が良いと思います⭐️

3歳クラスも空いてたら入れますが、ゆんさんよりも点数の高い人が他にも希望していれば、他の人が優先されますね💦

2歳クラスから3歳クラスで定員を増やしているところは比較的少ないと思うので、田舎だったり人気の低い園でなければ激戦が予想されると思います。

私は都心部で、3歳クラス13個希望だして全滅しました🤣💦正社員共働きなのに3歳クラスはほとんど空いておらず、少ない枠の争いに負けました💦💦

雷注意

全ては役所へお問い合わせを!

もちろん空いてれば2人とも一緒の園に入れますし、空いてなければ入れないか別々の園になりますね!

例えば私の住んでいる地域だと、申し込めばどこかしらには入れますが人気の園はかなり点数がないと入れません。
上の子は人気の園に入れましたが下の子は空きのある小規模になり、1年だけですがバラバラの園で大変でした💦

待機児童の多い地域は点数が高くてもどこにも入れないことも…

地域によって全然違うんです。

とりあえずまだ申し込めるかどうか地域の役所に問い合わせてみてください!

はじめてのママリ🔰

3歳児クラスは、保育士が1人で見れる数が増えたり幼稚園にいく子が時々いる関係で枠が増える事もあるかもしれません😊
ただほんと地域、保育園によります。他の方が大事なポイントをコメントしているので、追記になりますが、4月入園じゃないと望みは少ないと思います。
お住まいの地域の昨年度の倍率やボーダーラインを役所やママリで確認してみるのが良いと思います。
保育園に入れるとなると夫婦とも就労証明書を提出出来れば、求職中の人より点数は上になるかもしれないので、新しく仕事する会社で記入してもらえたら良いかもしれません。

また、上記は認可保育所の話です。
入園出来なかった場合、認可外保育園も検討する必要があります。認可外の中でも認証や企業主導型の地域枠は、助成があると思うので認可より安く預けられることもあります。
ちなみに、認可保育所の窓口は自治体の役所かと思いますが、認可外は保育園に直接となる自治体がほとんどかと思います☺️

はじめてのママリ🔰

認可保育園、企業主導型、認可外全部見学に行きました。認可保育園は私の住んでるところは翌年4月入園希望の場合10月中旬締切ですが二次募集が一月にあるので空いていればそちらを応募して4月入園も可能です。企業主導型、認可外は空き次第なので時期は関係なかったりします。一度見学に行かれてはいかがでしょうか?