※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の子供が1人で学校に行けるか、親が仕事に出るのは早いか悩んでいます。小3だと難しいでしょうか。一人っ子で、小4の姿が想像できないので教えてほしいです。

子供が小4(男子)になったら
パートしようかなって思ってるんですが、
小4だったら朝1人で準備して学校に行くことってできますか?
朝、子供が学校行くより前に親が仕事に出るってやめた方がいいですか?

また、小3だとどうですか?
難しいでしょうか。
ちなみに一人っ子です。

今年長なんで小4なった姿が想像できなくて、教えてほしいです。

コメント

momoko

小3女子ですが、朝ごはん食べるのは見届けて、私が先に出る日もあります🤔ただ、無理じゃないけどまだ心配な面はありますね💦
アレクサでアラームかけて、遅刻しないようにしてます🙃ドアの鍵はスマートロック付けて、私のスマホに鍵の開け閉めすると通知が来ます🔔万が一閉め忘れのため、遠隔でも鍵が閉まるように設定してます👀

🫶🏻

正直その子の正確とか育ち方にもよるかな~って思います。私自身小4の時親が先に仕事出てって感じでしたが戸締り等出来てました🙆‍♀️

逆に今小2の妹がいますが物覚えも良くないし妹の性格上小3になっても小4になっても絶対妹には無理だろうなって感じです😂💧‬

なのでその子がしっかりしてるかとかそういう面もあるかと🥹

はじめてのママリ🔰

高学年の息子がいます🙋

小3でも小4できるとは思いますが、完璧にできるかはまた別問題かなと思います😂
例えば鍵を差しっぱなしとか、鍵掛けないまま鍵自体も家に忘れるとかはあり得ます😇そこまでしっかりはしてない感じです、特に男子は🤣💦

あとは私なら、1人で急いでごはん食べてて何か喉に詰まらせないかとか、大人がいないのを知っていて強盗や性犯罪者が入って来ないかとか、火事に遭わないかとか、そういう方が心配ですね😭

よち

性格によるかなと思います。
でも、鍵は閉めなさいって言っても開いてる事うちではよくあります💦

長男は時間来ても何も思わず何回も「時間だから行きなさい!」って言って行くタイプ。
次男は時間なったから行こ!たまに時間のすごい前に出ることも。

長男タイプなら親が居ないなら行かないでもいいやーってダラダラして遅刻したり休んだりすると思います。

私は、小学校の間は色々心配なので朝くらいは送り出してあげたいなと思っています。

4人のママ

うちの職場の方で
一人っ子がいるパートさんは
やはりお子様が行ったあとの出勤にしております
現在小3の方です。自分が面接官でしたが
その際、出勤時間のご希望はと聞いた所
早番のパートでも大丈夫ですとは言われましたが。私からの提案で
ずっとお仕事もされてはなかった方なので
9時勤務から初めてはどうですかと提案をし
現在も続いてるおります。
産休前に言われたのは
やはり9時出勤にして良かったと言われました。朝はどうしても、バタバタとなったり、
お子様の体調も見れるからと言ってました。
我が家は、長女もいたり管理職の立場上
早番もやらないといけなかったので大丈夫なのですが。
お仕事もされてなかったのであれば、なれるまでは登校後の勤務が望ましいと思います🤗

はじめてのママリ🔰

今小3ですが、我が子は私が先に出るのは難しいです😣
鍵開けっぱなしで出て行くこともあるし、いろいろ心配で😂 

その子の性格にもよると思いますが、近所ではまだ親が後に出る家庭が多い印象です。

まわりをみていると小5くらいからは大丈夫そうですけどね🤔