※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士さんに質問です。自分の子供が同じ施設にいる場合、他の子供との接し方について悩んでいます。保育園にいる間、子供が寂しい思いをさせないようにしたいです。

【保育士さんの子供との接し方について】

企業主導型保育園にお勤めの保育士さんに質問です。

来年の4月に8ヶ月になる子供を預けて私もそこで働きます。(保育士ではなく、体操教室?みたいな部屋で子供達と体を動かす仕事です。)

部屋が別でもし子供に会ったら泣かれたり寂しがったりしていますか?

もし体操教室?の方に自分の子供が入ってきたとして仕事なのですが自分の子供を優先してしまうか、他の子と一緒の接し方で可哀想な思いをさせてしまうのかと思ってます。

8ヶ月ですが小学校入学までその保育園にいる予定です。
過保護かもしれませんが8ヶ月で保育園に入れるしそういう場面で寂しい思いをさせてしまうんじゃないかと悩んでいます。

コメント

わさび

企業主導型ではありませんが、認定こども園に上の子預けて働いていました!
下の子も来年4月から7ヶ月で入園予定です︎︎︎︎︎☺︎

下の子産休前まで同じ園にいましたが、私の事見つけても特に気にすることなく遊んでいました!

私以外にも子ども同じ園に預けて一緒に働いてる先生数人いましたが、子どもたちは「あ、ママだ!」くらいで普通に遊んでいましたよ☺️

ちなみに、上の子も7ヶ月から保育園通ってますが、保育園大好きっ子で毎日たくさん遊んで帰ってきます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のお子さん月齢近いですね💖
    楽しく遊んでくれてるんですね!
    それを聞いて安心しました😊
    コメントありがとうございます❤️

    • 10月24日