![ゆーまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔が長く、1日の授乳回数が少ないので母乳量が心配。授乳回数を増やすべきか悩んでいます。体重増加は1日30g前後。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の子を完母で育てているのですが、
最近夜間の授乳間隔が5時間〜8時間空きます。
日中も3時間〜4時間、
長い時は5時間空いたりするので
1日の授乳回数が5〜6回しかありません
1歳ごろまで完母でいきたいと思っているのですが
母乳量が減りそうで心配です。
もう少し授乳回数増やすべきでしょうか?
体重増加は1日30g前後です。
先輩ママさん、アドバイスお願いします🙇🏻♀️
- ゆーまま🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長女がそんな感じでした。
もともと新生児の頃からおっぱいへの執着がなくて、夜も2.3ヶ月頃から12時間とか寝てました(笑)
それでも体重は増えてたので特に気にせず授乳していて、9ヶ月で完全に飲まなくなったのでそのまま卒乳しました。
でも、やっぱり夜の授乳の有無は母乳の出方に影響するなだと感じたので、減らしたくないのであれば吸わせるのが1番だと思います!
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
寝ていて起きない時は、搾乳してます!
捨てることもありますが、搾乳しないと母乳量が減ったので😐
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます
私も搾乳できる時は搾乳するようにして母乳量維持できるように頑張ってみようと思います😊- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
似たような状況なのでコメントさせてください🙇♀️
その後母乳量どうですか?
うちも23時授乳後は朝の6時〜7時まで寝るようになって、夜間授乳しないことが多くなってきました💦
一日の授乳回数も多くて8回です💦
-
ゆーまま🔰
コメントありがとうございます♪
今はおっぱいが張らなくなってきているので搾乳はしていませんが、母乳量はなるべく減らないように、日中は泣いて来なくてもできるだけ3時間間隔であげるようにしていて、夜は諦めて寝れるだけ寝てもらうようにしています😂
完母なので3時間で起きてくる時もあれば、はじめてのママリさんのように8時間ほど空く時もあり、よくわからんなぁと思いながらも本人が欲しい時にあげようと思っています😅- 11月16日
ゆーまま🔰
ありがとうございます
たくさん寝てくれてすごく助かるのですが、脱水も心配で💦
やはり授乳回数増やさないとダメですかね…体重の増え方を見ながら増やしてみます