※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠判定後の高いhcg数値に不安を感じています。先生は良い数値と言ってくれましたが、双子やダウン症の可能性が心配です。同じ経験をされた方の妊娠経過を知りたいです。

【妊娠判定後の高いhcg数値について不安があります】

BT11、週数でいうと、4w2dでの妊娠判定で、陽性判定をいただくことができました。

ですが、hcgの数値が1852あり、基準よりもかなり高いなと気になりました…

診察では、先生からは何もなく、とても良い数値ですと言っていただけたのですが、その後ネットで見ると、双子の可能とか、ダウン症などその他不安なことが書かれてあり、不安になりました…

体外受精で妊娠された方、同じくらいのhcg数値だった方いらっしゃいますか…?

その後の妊娠経過を教えていただけると幸いです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
私も体外、顕微にて妊娠して、今継続中です。その時は胚盤胞2個移植しました。
陽性が出た時、hcg121とかでした。確か3w5dの時に。初めてのママリ🔰さんみたく高い数値でなくてごめんなさい。
私は、ネットで見るよりも低かったと思い先生に聞いたら10あれば陽性と言われました。その後も劇的にホルモン値が上がるってことはなく胎嚢確認時も胎嚢が一つだったので1人かーって思ってました。その後エコーで双子であることが分かりました。今のところ経過も順調です。
先生から特に何も言われてなければ大丈夫だろうと思って過ごしてます。気になることがあればどんどん聞いてみると良いと思います。

るい

我が家の上の子はbt11で1200ほどありました。
高い?と思ったけど普通の妊娠経過で普通の子です!

あまりにも高くて、胎嚢も見えない場合は、胞状奇胎も疑えるのでその後の妊娠経過によると思います💦💦

蒼

私は3つ移植で2つ着床し、BT10でhcg990でしたよ😁✨hcgは1日ごとに1.5倍増えるとネットで見たような気がするので、そこまで高くないのかなぁと🤔