※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

体外受精で双子を妊娠。病院選択に迷っています。不妊治療の病院が良いのでしょうか?

不妊治療(体外受精)で双子を妊娠しました。
来週の診察で何も問題なければ
紹介書を書くと言われたのですが、
大きい病院の2つのどちらかと言われています。
地元で双子対応してる場所があり
そこで出産しようと思っていたのですが
やはり不妊治療からだと決められた病院に
なるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

初めまして(*^^*)
私も双子妊娠中で7週目です!
私は自然妊娠ですが大きい病院へ転院した方が安心だからと言われ紹介状もらうことになってます!
不妊治療とかは関係ないと思います😊

りー

同じく顕微授精で授かってますが、好きな産院選べました。
おそらく双子ちゃんだからだと思います。nicuがある病院を薦めてるのではないでしょうか?

最初はそちらにかかって自分の産みたい場所に転院してもいいと思いますよ。

かりん

はタイミング法ですが、不妊治療専門のクリニックから紹介状をいただく時、このあたりで一番大きな病院に書くね、と言われました。
前回後期流産した時にお世話になった隣の市の大きな病院にもNICUがあるので、そっちが良いと相談しましたが、何かあった時に30週からしか受け入れてもらえない、このあたりで一番大きな所の方が22週から対応ができる。せっかく頑張って授かった命なんだから、高度な医療を受けられる病院の方が安心じゃない?と言われました。
また、もし里帰りするのであれば、途中で転院するより、今すぐ地元に戻って最初から同じ先生に経過を見てもらった方が良い、とも言われました。
ですので私は里帰りは諦めました。
双子はただでさえ色々なリスクがあるので、できるだけ安心安全なように先生が提案したんだと思います。
NICUがある病院でも、総合周産期医療センターと、地域周産期医療センターなど、違いがあるので。
地元で双子対応しているところがある、とのことなので、それも踏まえて先生に相談してみたらいいと思いますよ。

めち

病院は自分でお願いすれば紹介状書いてもらえると思います!
わたしも最初提案された病院と別で、自分が食物アレルギーで通院してる総合病院(NICU・GCUなし)へ書いてもらいました。
地元というのは里帰り?のことでしたら、双子妊娠で里帰りは絶対できるとは限らないけど、それでも…って感じなら聞いてみてもよいと思います。わたしも当初は里帰り予定でしたが、双子なので諦めました。毎回同じ曜日同じ先生にしてくださいと言われました😣
今思うと、最初にすすめてもらったNICU完備の病院の方が安心だったかな〜と思います。幸い2人とも単胎児と同じように生まれてきてくれたのでお世話にはなりませんでしたが👍