※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

未就園児の療育中、市の相談に面談が必要です。面談はいつまで必要で、子供との過ごし方や自分の接し方に不安があります。

未就園児で療育に通っていて定期的に市の子育て相談にも面談に行かないといけないのですがこれっていつまで面談しないといけないのでしょうか🥲
面談は子供も連れて約1時間あり何もない部屋で3歳の子供は退屈ですし、どう過ごさせたら良いのか今から不安です😭面談中に保健士さん?心理士さん?が子供の様子を見てる感じなのですが私の接し方も見られてますか?

コメント

ママリ

お母さんの接し方も見られていると思いますし、お母さんの悩み事なんかも聞いてくれると思います。
支援プランも考えてくれたりするのかな!?
地域によって違いますが、療育通ってると支援プランの制作が年2.3回ありますよ。
就学までかなと。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    市の面談そんなに続くんですね😭💦支援プランの作成などは療育先や、支援事業所の方がされてるんですがそれと別に市の方もプラン作られるんですね❗️

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、地域によっても違うので、全然率直に聞いてもいいと思いますよ〜これいつまで?これ強制?等。
    市の人も本当にこの子に支援が必要なのか見極めたりしてるかなと。

    • 10月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    前回の面談では本当落ち着きがなく走り回っていたので要チェックされてると思います😭
    次回聞いてみようと思います😮‍💨

    • 10月23日
はる

うちは長男が年長まで行ってました。
小児科医と心理士との面談。
就学前に一度検査しましょうと言われ年長になってからは小児科に行ってます。
私は接し方見られてる感じではなかったですね🤔
心理士さんは接し方をアドバイスしてくれたり、悩みなどを聞いてくれる感じでした。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やはり面談定期的にこれからもあるのですね…。療育先でも定期的な面談があると聞き今から憂鬱です😔
    検査は就園前に進められたのですね❗️❗️3歳ですが検査を受けた方がいいのかも悩んでいて😔子育て相談の方は心理士さんなんですね👀
    誰なのかも分からずにお話ししていました😂

    • 10月23日
  • はる

    はる


    そうですね。
    3歳だとまだ判断が難しいですし、成長によって変わる場合もあります。
    保育園や幼稚園に入ってからの集団での行動などからも判断します。
    長期的に見ていく必要があります。
    検査は急ぎと言われていないなら集団生活が始まって様子を見てからで良いと思いますよ🤔

    うちは就学前です。年長の夏に検査しました。
    小学校に向けて普通級か支援級か、支援級には診断書が必要。とかで検査しました。

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は強制じゃないので行ってないです💦
相談は療育の先生にしてるし、支援計画も療育先で作成してるので✊

何の為の面談なんでしょうか?🤔