※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初日からミルクの量を減らす必要はないかどうか迷っています。25日で5ヶ月になる子どものミルク量が900で、800が適切かどうか混乱しています。どうすればいいでしょうか?

【離乳食初日からミルクの量を減らさないとなのか分からないです。どうすればいいですか?】

離乳食について

25日で5ヶ月になりその日から離乳食開始しようと思っています。今日離乳食説明会に参加して来たのですがミルクのトータル量を800で抑えるようにしましょうと教わりました。長女の時がどうだったのか3年もたち忘れてしまいました。
今次女はトータル900ジャストで飲んでます。離乳食初日からミルクの量を減らさないとなのか分からなくて💦ネットだと1000~800って書いてるし育児教室では800と言われ正直混乱してます。質問しようと思ったんですが次女ギャン泣きでそれどころじゃなく🥲なのでこちらで質問させてもらいました。わかる方いましたら是非教えて貰えると助かります🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

初期は離乳食でお腹がふくれるほど食べないですし、今まで通りでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!ミルクは今まで通りにします🍼

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

今まで通りで大丈夫です!
離乳食始めたばかりの時はその子が飲みたい分ミルクはあげましょう❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊最初は今まで通りでいいんですね!安心して離乳食開始できます🥲
    因みになんですがミルクの量を減らすのはどのぐらいからでしたっけ??上の子の時の記憶がもう薄れすぎてて😅

    • 10月23日