※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
子育て・グッズ

娘が癇癪持ちで些細なことですぐに怒り、育児に疲れと悩みを抱える女性の相談。

癇癪持ちの娘。

いろんな言葉を覚えて、普通に会話できるようになってきたので楽しいし可愛いなと思うのですが、些細なことですぐに癇癪起こすのでイライラします。

私の住んでいる地域は、今、室内の気温が18度です。
やっと娘の風邪が治ってきたので、今週は運動会もあるし風邪をぶり返したくなくて、早く髪と体を洗って湯船に浸からせてあげたかったのですが、体を洗ってる時に蛇口をシャワーから水道に変えたりして、洗ってる途中の全身の泡が流れてしまいました。「風邪ひくから、遊ばないで早く洗ってお風呂入ろう」って言ってるのに水道の蛇口を全開にしてお湯をビシャビシャして遊び出して、泡で洗っても洗っても流されちゃって私もだんだんイライラして「風邪ひくって言ってるでしょ!鼻水と咳でて運動会できなくなってもいいの!?」とお風呂で怒りましたが、同居してる実母が風呂場に飛んできて「3歳相手に怒鳴って、みっともない。近所迷惑だからやめろ」と。そこで私のなかの何かがプツンと切れました。

うちの子は3歳児健診で、多動や衝動的な行動を指摘されています。1つの事をやり始めたら、普通のトーンで何度も何度やめるよう言っても聞かないです。
だから、私もだんだん声が荒ぶってしまう時があります。

お風呂でてからもずっと泣いてて、ずっと「ばぁば、ばぁばがいい」と泣いてて実母も「さっき、あんたが風呂場で怒ったからだよ。あんたのせいだからね」と言ってきたりして、一体、私ってなんなんだろう。

どうすればいいのか分からない事だらけです。
聞き分けが悪すぎてイライラしかありません。
水道代が上がっただの、ガス代が上がっただの親から文句言われるのも私です。

ボディソープだって毎日、泡をたくさん出して遊びたがって無駄遣いもいいところです。

今日は私もなんだかイライラしてしまい、きつく怒ってしまったのは反省してます。
でも、泣き止んでYouTube見ておちゃらけてる娘を見るとまたイライラが。

すぐ私を責めてくる実母。
言うことを聞かない娘。
見て見ぬふりの実父。

私の存在価値って何?私の居場所はどこ?

子育てって疲れるなぁって思ってたら無性に涙が出てきました。
私が泣いてる姿を見てまた実母が一言。

「あんたが産んだ子でしょ?泣いたって仕方ない。子供の前で泣くな」

なんだか息苦しくて、生きてることすら辛くなります。

この文章打ってても何故か涙がでます。

なんの涙なのかわかりません。

コメント

チョコパフェ

実母なら寄り添って欲しいですよね。
私も最初優しく言っても同じ事繰り返すと怒鳴ってしまったりします…
軽度の発達障害もあり癇癪起こしたりするとお手上げ状態になります💦

失礼ですがシングルマザーでしょうか?
私はまだ離婚出来てないのでシングルマザーではないですが息子連れて帰ってきたのでシングルマザーみたいなものです。
私もよくお母さんに怒られます。
本当に躾がなってない、甘やかしすぎだと。

  • m.k08

    m.k08

    コメントありがとうございます。
    そうです、シングルです。
    離婚を決意したのも自分、実家に戻ると決めたのも自分なのに、今までの選択は果たして良かったのだろうかと思ってしまう時もあります。
    チョコパフェさんのお子さん、軽度の発達障害なんですね💦ほんと、癇癪起こされるとまいってしまいますよね。お店でも道路でも平気で寝そべって泣きわめきます。
    自分の子育ての仕方を否定されること言われると悲しくなりますよね🥲なにが正解なの?って。
    正解なんて無いんですけどね。
    自分の子だし、その子の特徴だし、受け入れてあげるしかないんだけど、心がついていけない自分がいます。

    • 10月23日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    私も思う時あります。
    癇癪起こして寝そべったりはしないですが、手をグーにして自分の頭をぶつので困ってます💦
    やらないよ、大事大事してとその都度教えてます。
    癇癪の対応はこっちも疲れてしまいます…
    そうなんです。
    正解なんてありません。
    そゆ時もありますよね。
    ママだって人間です。
    息子と喧嘩する度思います💦
    お互い話し合って仲直りはしてます😊

    • 10月23日