※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のダウン症要素に不安。NT値や羊水量が気になる。NIPTを受けなかった後悔。明るい未来が見えず、前向きに生きる方法を知りたい。

【妊娠中のダウン症要素についての不安】

・妊娠12週でのNT2.8
・妊娠中期から頭が大きくて妊娠35週の今では4週間分大きい
・妊娠33週での羊水多め

こんなにもダウン症要素がたくさんあることある??

25歳だからといって、NIPTはしなかった。
いまになってひたすらに後悔しかない。
ダウン症だったらどうしよう。
外出で他の子供を見るたびに羨ましいと思う自分が今から想像つく。こわい。こわすぎる。
旦那が前向きだからこそ余計に自分が惨めになる。
情けない。だから旦那にいまの心境を伝えることができない。
もちろんほかに障がいがたくさん存在することもわかってる。
出産も近いのに明るい未来がなにも見えない。
妊娠12週に戻りたい。

どうすれば前向きに生きれますか

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりはわからないですよね。
若いからって大丈夫って先生もいるけど、確率的に低いだけですし。
エコーとかでは、お顔とかそれっぽい感じではないんでしょうか?
でも決まったわけじゃないし、違う方の確率の方が大きい気はします‼️
ママリでも心配だったけど、大丈夫でしたとゆう投稿とか見たりして、少しでも前向きになれますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと確率が低いってだけですよね。
    エコーなどでの指摘はいまのところありません。
    私も違う確率の方が大きいと思いたいのですが、自分のなかでほとんど決めつけてしまっています。
    ですが、陣痛、破水は止められるものじゃないし、その時がきたら産むことを頑張るしかないですよね。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不安ですよね。
    エコーなど指摘なければ大丈夫だとは思いますけどね!!
    友人の子はただ頭が少し大きい子だっただけだった子もいますよ😊
    きっときっと大丈夫です!!!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 10月23日
ママリ

気にしない方が良いです。

ダウン症は検査で見つかりますが、それはたまたま見つけやすい染色体異常であって、出産前に見つからない染色体異常の方が多いですし、染色体異常でなくても何かしら疾患を持って生まれてくる可能性もたくさんいますし、それ以上に元気で産まれる子もたくさんいます!

何を悩んでも産んでみないとわからないことの方がたくさんです。
悩む時間がもったいないです。あと少しの妊婦を満喫した方が幸せです☺️

むしろ心配なのは頭が大きいと言うことなので、産道が通れないかもです。
そこは先生がしっかり見定めてくれると思います。帝王切開もあるかもと考えて準備した方が良いです☺️

赤ちゃんもママに会えるのが楽しみだと思いますよ。