![あみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹ヶ丘幼稚園について悩んでいます。保育料が高く、預かり保育も別途費用がかかることがわかり、迷っています。経験者の意見を聞きたいです。
神奈川県相模原市の虹ヶ丘幼稚園について。
もうすぐ願書提出なのですが、幼稚園迷っています。。虹ヶ丘幼稚園のプレに行っており、そこの近くに引っ越しする予定なので虹ヶ丘を考えていました。‥が、こども園ではないため預かり保育もお金がかかり、保育料も他と比べて高いということを後から知り迷っています。払えないというわけではないのですが払っている分、不満がでたら後悔しそうで…通っている方、通っていた方いましたら、なんでもいいので聞かせてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
- あみ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
我が家は先生様々って感じで本当良い幼稚園ですよ!
イメージ、幼稚園にいる間にくもんと体操教室を行かせている感じなので、全然高く感じません。
そして、やる気を引き出してくれる先生たちにびっくりしますよ。あら、教えてないのにいつの間に、靴を揃えて靴箱へ、パジャマは畳めて😭✨あの手のつけられなかった我が子がみたいな…あんなに厳しい感じで掛け声していても先生と子供達の関係って先生大好き!って感じなので…凄く努力されているんだなといつも感謝してます。
ただ、親御さんも少し教育指導みたいな講習会があります。
そういうのも聞いておくとためになるというか…時間も費やす感じですが…でも、我が子の為に無料でならそこまでやってくれるなら〜と言う感じです。
入った頃はコレはこうしてほしいとか、結構厳しいので😂親も大変ですが…でも、3年後、凄く成長してヤル気ある子供になっていることは間違いないです。でも…問題はその後、普通の小学校に入ると…不安ですが、、その先が無いのが悲しいです😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際に通わせてはないのですが。。近隣に住んでいる人の話ですと。。
合う合わないがハッキリ分かれる幼稚園のようで。。
合わない子は転園していく人もたまーにいるみたいですが、そもそも合わないと感じる人は選ばない幼稚園ではあので💦
それぐらいお互いのニーズがマッチした人しか通わせないので、親も子も満足して通っている方が多いと思います。😊
(なので満足度が高い。)
このあたりだとお勉強もしっかりみてくれる幼稚園は
虹が丘か、中央幼稚園か。。。
ぐらいなので、より教育に関して積極的な人が通っている印象はあります。😌
-
あみ🔰
コメントありがとうございます♡
たしかに合う合わないはハッキリ分かれそうですね!
合っていたら、満足度高そうですね✨
中央幼稚園も近かったので、気になっていました!同じく
教育に積極的な幼稚園なんですね☺
大野文化はどんなトコロかご存知だったりしますか?- 10月24日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
息子が通っています。プレの時点から楽しそうに行っていて今も楽しく通っています☺️
ただやることは盛りだくさんで、もちろん出来ないことがたくさんあって落ち込んで帰ってくることもあります。でもそんな感情を教えてくれるなんて本当に素敵な幼稚園だなぁと思っています!!
そしてその悔しい気持ちをバネに必ず出来るようになって帰ってきます!!
そんな指導をしてくださる先生方に感謝しかないです✨
ちなみに車登園していますが駐車は順番に案内してくれるので大丈夫ですよ😊
-
あみ🔰
コメントありがとうございます♡息子さんが通ってらっしゃるんですね!今も楽しく通っているとのことステキです✨
プレでも先生達、しっかり子供達に向き合ってくれてる印象でした☺
車は順番に案内してくれるんですね!朝も第2駐車場に行かなきゃならなかったら大変だな‥と思ってました😂- 10月24日
あみ🔰
さっそくのお返事ありがとうございます!ちょっと今悩みすぎてて訳が分かんなくなっていたのでお話聞けて嬉しいです😭✨
なるほど〜習い事してる感覚なんですね!
プレだと先生達とても優しい感じでしたが、結構普段は厳しい感じなんでしょうか?
保護者も教育指導があるんですね!仕事をしていて平日はなかなかお休み取れない感じなんですが…それだと厳しいでしょうか?😢
入った頃のこうして欲しいと言われたこと、もし良ければ具体的に教えて頂くことは可能でしょうか?☺どんな感じで厳しいのか気になっていて😂運動がすごく好きなわけでもないので、ついていけるのかなぁと心配でもあります。
たしかにせっかく積み上げてきた事が、普通の小学校に行くことによってどうなるかも気になりますね😢
チョッピー
そうですね。教育系の幼稚園になります。なかなか無いので30分くらいかけてくる方もかなり沢山居ますよ。バスも市境までお迎えに行っているみたいですし…厳しいのは、年少さんは優しいですが…年中さんは倍速で先生が掛け声を出している感じで、全てに対して真剣で先生の言葉に集中!って感じです。私が幼稚園何件か見に行ったときは、ココは自衛隊??って思った感じで😅
年長さんの親のオリエンテーションとかになると、先生達の厳しさが増すと言ってました🤣
平日のお休みは…月1くらい半日休む感じですかね…
でも、他の幼稚園みたいに、必ず3年間の間で一度は役員をやらなくてはいけないという縛りは無いです!
授業参観だったり、運動会だったり、その講習会だったり、
講習会は出なくても大丈夫なのと、、コレは出ないと行けないっていうのがあるので…選べばいいと思いますが…
靴とか靴下の指定とか、髪の毛のゴムは柔らかいもので、マット運動が出来るようにとか、幼稚園の前の道路のはいり方だったり、お迎えなどで他の学年のお母さん達でも会えば大きな声で挨拶〜みたいな😅、あと、めんどくさいのが園行事は下の駐車場から歩くってことも。
運動は大丈夫だと思いますよ!
子供って、周りに流されると一緒にやっちゃいますし、いつの間にか出来ていて褒められると又次の目標にむかえるみたいな〜🍀
それと、自然系や美術系が少ない感じです。
わんぱくに自然の中で遊んだり、ドロドロぐちゃぐちゃ〜やったり、絵の具でベタベタやったりないです。
でも、私も仕事をしてますが…家で勉強みるより、空き時間に自然系や美術系や料理や思いっきりの遊びを教えるほうが私はあってまして…
どうしても一対一で机に座る姿勢って教えにくく、小学校までにひらがなをかけるかまで教えるのも😵難しそうで…
その点は、バッチリです〜学ぶことがどの子見ても好きなんだなって感じです。
あみ🔰
バスをいろんなトコロで見かけます!バスを見かけるたびに人気なんだなぁーと感じます✨チョッピーさんは車で送迎している感じでしょうか?
幼稚園前の駐車場が少ないのも気になっています。
親のオリエンテーションがあるんですか!年長さんになってくるとだんだん厳しさも増すんですね😂
具体的なお話もありがとうございます♡なるほど〜!たしかにあの坂道を歩くのは大変そうです💦笑
運動のこと、安心しました(*^^*)
私も一緒に自然で遊ぶのが好きなのでお勉強みてもらえるのは助かります♡
チョッピーさんもお仕事されてるとのこと。預かり保育は料金していますか?あんまり利用してる子はいないんでしょうか?保育内容は、預かり保育もおイスに座って読み書きとかが多いんでしょうか?
質問ばかりですみません💦
あみ🔰
預かり保育は料金していますか?ではなく、預かり保育は利用されていますか?の間違いです😭
チョッピー
ウチはバスですよ〜そしてたまに預かり保育をお願いしてます。結構預かりの子居ますよ。そして習い事の子もいたりするので、残っていますよ。そして1日400円の補助が市から出ます。なので…600円なのでまぁいいっかってお願いしてます。
内容は晴れていれば外で遊んで、お迎えの時間に近づくと中に異動して中遊びしてます。パズルみたいのとか〜色塗りやブロックとか…
長期休暇はお勉強もしているみたいですよ。
あみ🔰
バスなんですね!
そして結構預かりの子もいるとのことで安心しました^_^
毎日、預かりになってしまうと思うのでお話聞けて良かったです😭✨
たくさんの疑問に親切に答えて頂いて本当にありがとうございました!
チョッピー
来年は楽しい虹っ子生活を送ってくださいな〜多分上の子(年長)は年少さんのお着替えのお手伝いに行くと思いますよ♥️
あみ🔰
ありがとうございます♡
年長さんお手伝いに来てくれるんですね!そういうのもいいですね〜♡