※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
お金・保険

育休中の年末調整について教えてください。配偶者控除は主人が申請するが、私は何かする必要がありますか?

育休の年末調整について教えて下さい。
調べてもよくわかりません…

4月生まれのため、2022年1〜3月までの給料があったので、いつも通りに自分の会社で年末調整を行いました。
2023年4月、10月で育休を延長し2歳まで取得するため
2023年度は給料が0です。(ボーナスもなし)

育休でも配偶者控除が受けられるようなのですが
その場合は主人の方で申請し
私の方は何かする事ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中でも受けらるので、旦那さんの年末調整に記入するだけで大丈夫です🙆‍♀️

  • my

    my

    ありがとうございます!シンプルで安心しました😭

    • 10月23日
優龍

自分の方の年収は2023年がゼロということなので
会社がゼロで申請すると思います。
名前の記入などを求められたら応じたらいいです。
求められなければ
会社が勝手にしてくれてると思えばいいです。

旦那さんの方では
配偶者控除の用紙に奥様の収入がゼロだということだけ書いて出すだけです。

  • my

    my

    ご丁寧にありがとうございます!とてもわかりやすいです😭

    • 10月23日