
首の座りが不安定で、4ヶ月の赤ちゃんの状態について相談しています。縦抱っこやうつ伏せの様子が気になり、特に仰向けでの頭の動きに不安があります。
首の座り、どの程度で座ったと言えますか?
生後まもなく4ヶ月になるのですが、首の座りが不安定でコレで座ったと言っていいのかわからず、健診の欄が埋まりません🥺
・縦抱っこすると支えなしで左右に首を動かして様子を見る事ができるが、不安定でカクカクすることもある
・うつ伏せ遊びでは2分くらい顔を持ち上げて遊べるし、追視もするが、動きがぎこちなく、ふわふわしている。
・仰向けに寝せて腕を引っ張る確認方法をとると、頭がついてこず後ろに沿った形になる
特に最後が気になります。
- はじめての育児(1歳7ヶ月)
コメント

みーあ
検診では、寝転がった状態で
手を握ってゆっくり引っ張ってあげて、首がついてくるかを
見られますよー👍
無理しないように!

ミルクティ👩🍼
腕を引っ張って頭がついてくれば首は据わったと判断が出来ると教わりました😄
首が据わっても腰が据わらないと縦抱きは安定しない事もあります😅
-
はじめての育児
ありがとうございます😂
やっぱり、首がついてこないと座ってないですよね💦
腰すわりまでは不安定なんですね🥲4ヶ月健診のページ、首が座っている前提な感じで焦ってました💦- 10月23日
-
ミルクティ👩🍼
6ヶ月までに首が据われば問題ないと言われました😄
一般的には、3ヶ月~4ヶ月で据わる子が多いからだと思います😅- 10月23日
-
はじめての育児
6ヶ月まででいいんですね、それを聞いてホッとしました😌
そうですよね、大体それくらいですよね、うちの子も座り始めたのは9月末だったんですが、中々はっきり座った!と思えなくて💦- 10月23日
みーあ
しっかりついてきたら座ったと言っていいと思います!
はじめての育児
ありがとうございます😂
それをすると首が後ろに沿ってしまうんですよね…まだ座ってないってことですよね🥺4ヶ月健診まであと一週間、まだ座らないと再診とかになりますかね?💦
みーあ
全然ゆっくりな子もいるので
再診はないと思いますよっ!
うつ伏せしてるうちに
首は座ってくると思うので焦らずですね!💓
はじめての育児
ありがとうございます✨
よかったです💦焦ってました…
ゆっくりうつ伏せ遊びしたりして見守ろうと思います🥹
みーあ
はい!
首座ったら寝返りして、動くようになってってあっという間に成長して、もっと目が離せなくなるので、今を楽しんでください💓
今となってはあー
ゴロゴロしてた時に1日でいいから戻れーって思う時あります笑
その時はその時で大変すぎたんですけどね💦
はじめての育児
じっとしててくれるの、今だけですもんね😂楽しみたいと思います💕
その時々でたいへんさも変わりますよね💦