
3歳の娘が繊細で友達関係で悩んでいる。友だちとのやりとりで傷つきやすい様子。どう声をかければいいか悩んでいる。
【3歳娘の性格について】
時々保育園に行くのを嫌がり理由として
「牛乳飲んでヒゲができたのを見せたら〜ちゃんと〜ちゃんに臭いって言われた」
「〜くんがバンバンって(銃のまねごと)やるからやだ」
と。
ひとつひとつはよくある子ども同士のやりとりのように思うのですが、本人にとってはすごく嫌な事として心に残るようです。
友だちとの関わりも増えてきてそういう時期なのかな?と思い先生や子どものいる友達に相談すると「繊細だね」と。
どうやら気にしすぎる性格のようで、今後の友だち関係で悩む事が多いだろうと心配です。
この前迎えに行った時もひとり園庭にポツンと座っているので声をかけると「追いかけっこしている友だちに声かけたけどいれてくれなかった」と泣き出しました。
追いかけっこして走り回ってたから気づかなかったか返事できなかっただけじゃないかな?と、もう一度声かけてごらん。というと友だちもすんなり手を繋いで遊びにいれてくれました。
気にして傷つきやすいのでは、、と心配で、どう声をかけていったらいいのか。悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

すず
息子もそのタイプでした!
なので基本的に
そうやって話してきたときは
ママリさんのように前向きな
声かけを常に心がけてました!
そんなこともあるよー
気にすんなー
もう一回やってみよー
が基本でした😂
悲しいテンションに
ならずにそかそかー!
悲しいよねー!
でもこうじゃなーい?
てかんじで
同じテンションに
ならないようにしてました!
今、年中ですが
だいぶめげずにいけるように
なりました!
徐々に社会に揉まれて
強くなっていきますよ👍
はじめてのママリ🔰
同じ方がいると安心します😭
傷ついてるーと思うと私の方が悲しくなってしまっていたので、テンション下げずに大丈夫!大丈夫!と前向きの声かけ心掛けていきたいと思います!!
すず
結構悲しむかんじあると
不安にもなるし
悲しくなりますもんね💦
でもそれをすればするほど
私、僕は悲しいんだって
さらに落ちるので
はいはいー!
人生そんなもんよー
って重くないようにしてました😊❣️
ゆっくり成長していって
くれるといいですね!
はじめてのママリ🔰
そうですね!
こちらは明るくドンと構えて受け止められるようにしたいです😁
ありがとうございます!