※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんが15分以上飲んでいて、うなりながら喋っている場合、何を訴えていると考えられるでしょうか?

授乳中のうなりについて

生後1ヶ月の女の子を完母で育ててます👩🏻‍🍼
普段は6-10分くらいで勝手に離してくれるんですが、
たまに15分とかそれ以上飲んでることがあります💦
しかもうなりながら?なんか喋りながら?なんですけど、
何を訴えていると考えますか??🥺

コメント

deleted user

だばーーっと母乳が出たりしてるんじゃないですかね??
私も同じ感じでなんか途中からあうあういいながら飲んでるなーって時があって今までは縦抱き授乳でしたが母乳でよく溺れてギャン泣きすることが多かったのでリクライニング授乳?という姿勢に変えたら赤ちゃんが自分で溺れそうな時とか苦しい時は口を離して休憩してから飲むようになりました。赤ちゃんの休憩中は乳首から滝のようにダバダバ垂れてるので今まで無理に首抑えられたたから苦しかったのかなーと。

文字で説明が難しくて分かりにくい文章でごめんなさい💦

  • ママリ

    ママリ

    授乳の最初の方は沢山出ててなんか喋ってるのは分かるんですが、10分以上経っててきっと出方は落ち着いてるであろうタイミングのうなり?喋り?が気になってまして😂
    私も説明不足ですみません💦

    休憩後の口大きく開けて乳首探す姿が愛おしくてたまりません🥰

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちの息子もあります
うなりながらのんでるときは
飲みすぎたかな?と思って
ゲップさせたりしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    ゲップでもない時がほとんどなんです🥺

    • 10月23日
はじめてのままり

うちの子も唸りながら飲みますよ〜👶🏻
唸らなくても、あうあう?鼻の音なのか、なんか音鳴らしながら飲んでます💦
飲み終わる頃になると、ゔぅ〜とかなんか、唸りながら、乳首から自分で離します😅💦
そんなもんかなと思ってました笑

  • ママリ

    ママリ

    唸りながら&反り返りながら離します😕
    同じような方いて安心です🥹

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

同じく生後1ヶ月の女の子をほぼ完母で育てています。

飲んでいる時間もバラバラですし、よく唸っています。

グビグビ飲んでいても、体反らして自分からおっぱいを離します。そして、おっぱいを咥えてないことに気づいてギャン泣き。落ち着かせて再度咥えさせようとしても全然咥えようとしません😅
しばらくユラユラしてると寝るので眠いんだな〜と思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    私の子もそれあります!が、再度咥えさせようとすると、がっついて咥えてきます😂
    食い意地ですかね笑

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね〜
    疲れたから休みたいけど、まだ飲みたいよ〜とかですかね?
    食い意地かもですね笑

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    食い意地だと思うと可愛いです笑

    • 10月24日