
旦那と私でオムツ替えの子供の態度が違う理由は何だと思いますか?声の通りが違うから伝わりにくいのか、と悩んでいます。効果的な対応方法を教えても聞かないので困っています。
【旦那のオムツ替えの態度の違いについて】
私と旦那で💩のオムツ替えのときの子供の態度が全然違うんですが、何でだと思いますか?
私の時は特に暴れることもなくすんなり終わることが多いのですが、旦那の時は暴れて手こずってることが多いです。
私は子供にうんちこれからやるよ。きれいきれいするよとしっかり言って子供もスタンばってるのが伝わってきます。
旦那もそれを言ってるのですが、全然効果なし。
声が元々通ってないから伝わりにくい?とか思ってしまいます😂
スタンばってることがわかってからやらないと後で大変だよとアドバイスしましたが、言ってるけど聞かんのや!!と怒ってしまいました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
おむつ替えをする頻度のちがいとかですかね?😂
やっぱ全てをさらけ出す事になるので赤ちゃん的にもいつも替えてくれるママの方が安心して身を委ねられたりするんですかね?🤔笑

ぴよぴよ(•ө•)
普段からお父さんはオムツ替えたり、ご飯あげたりしていますか??
もしかしたら、お母さんは生理的な事をしてくれる人、お父さんは遊んでくれる人と認識していたら、暴れたり替えさせてくれなかったり…そうなる場合もあると聞いたことがあります!
-
はじめてのママリ🔰
旦那は普段からしてます!
が、遊び相手であることは間違いないです😅
私の方が注意したりする方が言うこと聞くのが多い気がします…- 10月23日

いちご
うちの場合は、
お風呂がそうです🤣
わたしのときはすんなり洗わせてくれるのに
パパになるとまだ!と怒ってます笑笑
しまいにはママがいいーと😅
-
はじめてのママリ🔰
あーそれわかります笑
うちは泣いても言うこと聞いてますが、旦那のときはそうじゃないみたいです😂
パパっ子なんですが、なんか締めるところは私の方が言うこと聞きます笑- 10月23日
はじめてのママリ🔰
旦那は在宅でむしろ最近、旦那の方がうんち替えの回数多いです。
パパっ子なんですが他の面でも言うことを聞くと言うか意識が向きやすくなるのは旦那より、私なんですよね〜
謎です。
退会ユーザー
そうなんですね!!
協力的なパパでステキですね💕
遊んじゃってるとかあわあわしてるパパ見るのが楽しいとかですかね😂
謎ですね笑