※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
airm
子育て・グッズ

赤ちゃんが私の抱っこだと泣き止まず、抱っこ紐に頼っています。お宮参り前で横抱きが心配。旦那が抱っこするとイライラと涙が止まりません。どうすれば横抱きに慣れてくれるでしょうか。

私の抱っこだとギャン泣きする

旦那の縦抱きや横抱きは寝るのに
私の横抱き縦抱きはギャン泣きします。抱っこ紐に入れると落ち着くのでいつも私は抱っこ紐をいつでもどこでも持ち運び常につけています。
3日後にお宮参りを控えていて横抱きをしてギャン泣きされるのが今から考えて本当に辛いです。
どうしたら横抱きになれてくれるのでしょうか
なんで私は抱っこ紐に頼らなきゃ泣き止んでくれないのか、旦那が抱っこしてる姿を見るとイライラしてなんで私は、と毎回涙が止まらなくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那の方が寝付けるの上手くて周りでも旦那の方が、、、という話をよく聞きます。
男の人の方が体質的に体温が高いからみたいです。
抱っこ紐も同じ理由であったかいし包まれてる感があるからかなと思います。
私も先日お宮参りで泣かれましたが、周りも泣いてる子がいたのでそこまで気にならなかったです。
抱っこ紐つけたままお宮参りに来られてる方も結構いて私も抱っこ紐で参拝すればよかったなと思いました💦

  • airm

    airm

    コメントありがとうございます😭
    寝つきも旦那の方がよく毎日必死に抱っこ紐で抱っこしながら色々こなしてるのにどうしてスッと抱き上げる時は泣き止んでくれないのか、なんで旦那だけ、ってイライラが止まらず(多分ガルガルです…)質問してしまいました😭

    写真見るとみんな横抱き、または正面向くように子供の体を傾け抱っこしていたのできっと泣かれるんだろうなあ、と思ってます😭抱っこ紐も一応持参していこうと思います!😃

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなかなか泣き止まない時、どうしたらいいのか焦ったり不安になったりそういうのが子供に伝わると聞くので平常心平常心、、って思いながらあやしますがなかなかうまくいかないです😂
    なので子供が泣き止むんだったらなんでもいいやって思って自分と子供のためにそういう時は旦那に任せることにしました💦

    祈祷中は抱っこ紐で写真撮る時だけ抱っこ紐外して撮影してもいいのかなと思います!
    私は抱っこ紐思い付かなかったので使わず祈祷中ずっと抱っこしてましたが正直すっごい疲れました😂

    • 10月24日
  • airm

    airm

    そうなんですよね、イライラや不安や涙って伝わるんですよね、この前泣いた時何か感じたのかすごく困った顔して他のですごく反省しました…


    産着は着られました?
    簡単に着脱できるのかわからなくてもう諦めて旦那に抱っこして産着きてもらおうかともかんがえてます…(私がきたかった😭)

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後まだまだ情緒も不安定だしイライラしたり不安になったり私もよくあります😭
    赤ちゃんが泣いてると私も辛くなるのでお互い様かな?と考えるようにしてます💭

    産着着ました👘
    抱っこした上から覆い被せて私の背中で紐を結ぶ感じだったので割と簡単に着脱できました。(誰かに紐を結んでもらわないといけないです)
    なので祈祷中は抱っこ紐していても産着着ていたら抱っこ紐はそんなに見えないかと思います!

    • 10月25日
  • airm

    airm

    今日お宮参りに行ってきました!
    着方があってるのかあってないのかわからなかったのですがなんとかできました!もう泣くのが嫌だったんで抱っこ紐してました!笑ご祈祷中も爆睡で抱っこ紐持って行ってよかったです🥹🥹

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事に終わってよかったです☺️⛩️

    • 10月27日
☁️🩶

私もあと数日で2ヶ月の息子がいますが、私の抱っこより旦那の抱っこの方が落ち着いて寝ちゃったりしますよ!
私は抱っこで寝かすのはもう重くてしんどいし腱鞘炎も続いてるから、安定しなくて落ち着かないんだろうなと思って、もう諦めてだいたい抱っこ紐です!

ママが嫌いとかじゃないですよ絶対に!!
ママが不安だったり疲れてたりするとほんとに子どもに伝わっておかしいくらい泣いたりします!!

あまりご自分をせめずに、程よく肩の力抜いて、お子さんとairmさんの落ち着く抱っこの方法が見つかりますように🥲🌈

  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    あとうちの子は新生児から縦抱き派です!横抱きは基本ギャン泣きです!横抱きに慣れてくれるとかではなく縦抱きが好きな子ってこともありませんか??🌼

    • 10月23日
  • airm

    airm

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月くらいの時から何しても泣き止まないんで抱っこ紐すぐ入れるようにしてしまったから私の横抱きや縦抱きは満足できないのかなって思ったりします…

    こんなに頑張ってるのに旦那の方が落ち着くなんていいとこ取りじゃんってすごくいらいらしてしまいます。ガルガルです…

    確かに1ヶ月前後何しても寝ず、泣き止まず、で毎日泣いていたのでそういうのも伝わってしまったのかもしれないですね…

    今まで通りあんまり気にせずわたしは抱っこ紐で落ち着かせようと思います😭

    そして、多分横抱き最初の方から泣いてたので縦抱きが好きな子かもしれません😭!すごくコメントに救われてボロボロ泣きました…

    • 10月23日
こじ

助産師さんに言われたのが、ママの抱っこは「おっぱいのにおいがするのになんでくれないんだー!」って泣く事もあると言われました。
そして私は抱っこ紐の方が早く寝てくれるから使いまくってます🥹💦
抱っこ紐でも誰の抱っこでも寝てくれたらそれでオッケーですよ☺️

  • airm

    airm

    コメントありがとうございます!
    おっぱいの匂いがするから泣いてたりするですね…嬉しいような悲しいような…笑

    優しいお言葉に涙が出ました。横抱きをほんの数回しかしてこなかったのでしたかったなあと思いますが娘が1番楽にすやすや眠れるのが抱っこ紐ならそれでいいですよね😊

    • 10月23日
あやか

我が家でも旦那や実母の抱っこでは大人しくしてますが、私の横抱っこでは大泣きします(笑)
どうやら成長してくると横抱っこに恐怖心を感じたり、縦抱っこの景色に慣れて天井しか見えない横抱っこは嫌がるようです。後、ママはどんな時でも自分を愛してくれる存在だからと甘えて泣くこともあるようです。
なので私は成長の証、甘えてくれてると思って乗り切ってます!泣かれるのは辛いですが、機嫌がいい時は私の顔を見ると満面の笑みを見せてくれるのでそれを糧に頑張ってます。

うちも数日前にお宮参り、お食い初めを済ませましたが旦那と交互に抱っこしながら過ごしました。交互での抱っこに抵抗がないのでしたら、それで乗り切るのもありだと思います!

お宮参りが素敵な思い出になるように祈ってます✨

  • airm

    airm

    コメントありがとうございます!

    新生児の頃は横抱きすると落ち着いていたのできっと縦抱きが良くなったんでしょね、なんでだろう、しかもなんで私の腕じゃダメなの?って思っていたけど成長の証なんですね✊
    甘えて泣いているなあって時たまにあります!笑

    私も最近辛いなあって思っても目があったり声を聞いて笑ってくれる姿が愛おしくてたまりません、それが楽しみで生きています…

    お宮参りでは後退する際産着毎回取ってましたか…?知識がなくて…

    • 10月23日
  • あやか

    あやか

    私も自分の抱っこで娘が泣き止まない時に辛くて色々と検索したりしたんですけど、皆さん言うのが「絶対ママじゃなきゃ嫌だ!!」って時期が必ず来るそうです。今も甘えて泣いているならママの事を信頼していると思いますので自信を持っていいと思います!
    私も新米ママですが、偉そうにすみません💦

    赤ちゃんの笑顔って愛おしいでさよね🥰

    私お宮参りの時、産着使用していないんです💦回答が出来ず申し訳ないです💦

    • 10月23日
  • airm

    airm

    いやいや偉そうになんて思いません!むしろこんな素敵な言葉いただけてすごく心強く、そして感動しました🥺
    自信なんてまだまだ持てませんがポジティブにいこうと思いました🙆‍♀️

    産着着られてないんですね!なんか、縛ったりするのがめんどくさいので産着着ない選択にすれば良かったなと思いました…

    • 10月25日