
離乳食後のミルクについて、食事量が減ったのでミルクを減らすべきか相談です。子供が進んで飲んでいるが、減らすべきかどうか悩んでいます。
離乳食後のミルクについて
数日前から二回食になり、10倍粥から7倍粥になりました。
必然的に食べるのに時間がかかるため以前よりも食べる量も減りました。
そのため今だにミルクは200ml×4回(800ml)飲みます。
ママリの今日のよみもので『二回食になったら母乳は好きなだけ、ミルクは1日3回規定量をあげましょう』と書いてありました。
ミルクを無理矢理飲ませているわけではなく、子供が進んで飲んでいるのですが減らした方がいいでしょうか?
もし減らさなくて良い場合は、いつから減らせば良いのでしょうか?
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクは離乳食食べるようになったら勝手に減っていきましたよ💡
大体170〜200g食べて離乳食後のミルクは飲まなくなりました。
150gほどだと50〜100mlは飲んでました!
ママリ
そうなんですね😳!
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️