※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

内反足の赤ちゃんのギプス中、通院時の抱っこ紐について知りたいです。横抱き抱っこ紐や新生児ベビーカーを使用した方が良いでしょうか?

【内反足ベビーのママさんに質問です】
お腹にいる赤ちゃんが内反足と診断され産まれたら治療がはじまる予定です。通院は電車を予定しているのですが、
その場合ギプス中の抱っこ紐は何を使用してましたでしょうか…?ギプス中は縦抱きNGみたいなのをよく見かけるため横抱き抱っこ紐?新生児から使えるベビーカー?
教えていただきたいです🙇‍♀️よろしくお願いします。

コメント

まこいろ

内反足の息子がいます!
産まれてから気づきました!
昔のエルゴを使用してました!石膏のギブスはだいぶ重いので、、抱っこ紐だと長時間は辛いと思います、、😭
縦抱きがダメなのは、ギブスが重く骨が外れちゃうそうです、、
ベビーカーは折り畳みやすいのがいいと思います!
昔過ぎて何使ってたかは覚えてません😭

あと、石膏がすごくポロポロ落ちたり服に着くので、カバーはあった方がいいです!
あとは、もし、装具をつけるならジョイントマットとか引かないと床がボロボロになります💦あと壁😭
今も息子は装具をつけてますが、寝てる間に壁を傷がよく着きます😭

  • まこいろ

    まこいろ

    最初のは小さくカバーしやすいです!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます!ギプスやはり重いのですね…しかも骨が外れちゃうから縦抱きNGなんですね😭💦
    電車もすぐの距離ではないですし両足内反足のようなので、装具になるまでは新生児から使えるベビーカーのほうがよさそうですね。

    石膏がポロポロしてくるのも初めて知りました🙄カバーいりますね。
    装具は壁もですか…!床はマットいるなぁと思ってましたが壁は盲点でした。
    とてもとても参考になりました!!内反足ベビーの情報は少なく、街で見かけることもほとんどないので助かりました🙇‍♀️

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お写真も拝見しました!
    カバーがカーズで可愛いですね☺️お洋服もプーさんで、ディズニー好きなのでときめきました✨

    • 10月23日
  • まこいろ

    まこいろ

    どれくらい石膏のギブスなのかにもよりますが、息子の場合生後1ヶ月から、生後3ヶ月の時くらいまでは石膏でした!石膏ギブスは基本毎週の通いです。通院前日に石膏はご自身で外します!
    私はタライに入れて外してました!
    30分くらいかかるのですごく大変です😭

    装具になるとすごく楽ですが傷が凄いです😭
    でも必ず治るので心配いらないですよ🥰

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ギプスの詳細もありがとうございます…!毎週の通院とギプス外し、産後すぐに始まると思うと本当大変でしたね😭私も赤ちゃんと一緒に頑張ろうと思います…!

    必ず治るというお言葉とっても心強いです😢💓ありがとうございます!

    • 10月23日
たろす

はじめまして。
うちのちび太が右足が内反足です。
ちゃんと足が全てベビーカー内におさまるサイズのベビーカーで通院してました!
小さいサイズのベビーカーだと足全部入りきらないのありそうですが、新生児も使えるやつだと全部大丈夫なのでしょうか…?
ベビーカーについては全く詳しくないのですみません。

ギプス中は抱っこ紐は1回も使ってませんでした。
縦抱きもできるけど、ちゃんとギプスごと足を支えなきゃだったので私には難しかったのでやってませんでした!
うちはズレたら爪先の血が止まると言われたので、恐ろしくて…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめまして。ご返答ありがとうございます!
    まさに座面が長めなベビーカーを探しているところでした。ちなみにどちらのベビーカーを使われてましたか…?🤔

    ズレたら血が止まる…!みなさんおそろしいことを言われていますね💦わたしもこわいので抱っこ紐は使わないようにしようと思います🙄

    • 10月25日
  • たろす

    たろす

    私はアップリカの物でしたが、調べてみたら生後1ヶ月から使えると書いてあり、私使ってなかったっけ??あれ??って感じになってます😣
    参考にならないかもですが、一応写真載せておきます!
    譲っていただいたものなので型番などはわからないのですが、色が一緒なのでおそらくこれで当たってます。笑

    内反足だとすぐに通院して、おそらくですがはじめは週1で通わなきゃなので、4回だとしてもベビーカー使いたいですもんね。

    • 10月27日
  • たろす

    たろす

    ↑は新生児の間の4回って意味です!ギプス自体での通院はトータル10回(10週)通ってます。

    そして思い出しました!
    私はチビが新生児の間は感染症が怖いなと思い、電車やバスは使わずに、旦那に仕事の休みをずらしてもらい車か、遠かったのですがタクシーで通ってました。
    あとは横抱きできる抱っこ紐(使ってないと言っていましたが。笑)を使ってました!

    過去に窒息事故とかあると聞いていたのですごく色々気を遣いながら使用した記憶があります。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーカーの詳細もありがとうございます!ベビーカーも新生児からのと1ヶ月からのと違いがよくわからないですよね💦
    私も感染者はこわいのですが、自家用車がなく毎回タクシーもなかなか難しいかなと思っています😔

    横抱き抱っこ紐は慣れるのにも時間かかりそうですし、いろいろ気を遣わないとなのですね🤔

    • 10月27日
  • たろす

    たろす

    ちなみにですが、これ使ってました!

    • 10月28日
aym

うちの下の子が内反足です😳
産まれてからわかっての通院でしたが
通院や移動は常にベビーカーです‼️
ギプスから装具になってからも基本ベビーカー移動してました🥺
装具もなかなか重いので抱っこ紐だと子供が疲れるんじゃないかと心配で…💦
あと装具して抱っこ紐すると自分にも当たるし、しゃがむのが難しいです(笑)
ベビーカーの方が楽だなーと私は思いました😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返答ありがとうございます!
    重いのは赤ちゃんにもママにも負担になりますよね😢やはりベビーカーがよさそうですね🤔

    • 10月27日