※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱせり
子育て・グッズ

3歳の子どもが薬を飲まず困っています。味に敏感で吐き出してしまうため、薬の飲ませ方に悩んでいます。同じ経験のある方、どう対処しましたか?

強者の薬の飲ませ方について

3歳の子どもなんですが、薬(粉、シロップ)を飲まずに困っています

アイス食べない、ジュース飲まない、ゼリー食べない

普段からからお茶、白米、固形のチョコで生きてるような感じです

少しでも味が違うとバレて吐き出します

そんなお子さん育ててる方、どうやって薬飲ませてましたか?

団子にしてもダメでした🙅‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じで、甘いものキライ、食べ物も偏食で。。
お団子とかにしても唾液と一緒に舌で押し出して吐き出し、意地でも飲まない。という感じでした🥹
うちは3歳後半くらいから先生の前で、一緒にお話して、これはきちんと飲もうね、できるね、頑張ろう。と言い聞かせて飲んでくれるようになりました。味どうこうを工夫するというより、先生との約束だから、守ろうみたいな感じです🤔

  • ぱせり

    ぱせり

    お約束守れるの素晴らしいです😂
    ありがとうございました☺️

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子がオエーってしてたからだめかもですが、手につく水で粉をねった団子を陶器でチンして溶かしたチョコで挟んで可愛い型で薬間に挟んだチョコレート作ってあげたりしたこともありますが。。
抗生物質以外ならおいしいラムネ的な味しかしないからジュースとか飲むならパックジュースの耳きって入れたりするとうちのは気づかなかったりするけどジュースとか甘いもの食べないんですもんね💦
カレーとか食べてくれれば混ぜれそうですが。うちの下の子も超偏食で食パンとかで生きてるのでなかなか食べ物も混ぜるものないですもんね。。
3歳半くらいなると言い聞かせたりお薬飲めるとすごい的なYouTubeとか見せると影響受けたりするかもだけど。3歳なりたてまだ手強いですもんね💦
上の子でどうしても抗生物質飲まさなきゃならない時に粉をできるだけ溶ける限界の少量水でといてスポイトで寝かしてちゃうとゲロ吐くから食前に少し斜めに後ろから不意打ちで取り押さえて。吐かないように内ほほに何回かにわけて垂らし込んだりしたこともありますが。格闘でしね。。
あとの風邪の緩和役的なのは飲まなくてもまあ仕方ないと思うしかないかもなのかな。。鼻水出てるなら薬より一番は鼻水吸引みたいなので後ろから子供用の毛布で包んででも鼻水吸ったりしてました。
ある程度大きくなってお医者さんごっこ風にしてから嫌がらなくなりましたが。

  • ぱせり

    ぱせり

    うちもチョコ失敗しました😂
    スポイトで溶く方法もあるのですね🤔
    ありがとうございました☺️

    • 10月24日
ママリ

粉はお薬飲めたねか、ヨーグルトでお薬飲めたね風に包んであげてます🙌
それか、スプーン一杯に全量溶かして「一口だけ!飲み込んだらすぐチョコ食べていいから!」とかしてます。
この前はシロップのお薬を飲ませる時にパパがお茶飲む→ママがお茶飲む→子供が薬入りジュースで、ホストみたいに「ジュースありがとうございまーす!はーい!飲んで飲んで飲んで♪」って盛り上げて飲ませました😂

  • ぱせり

    ぱせり

    何かに包めるといいのですが😭😭
    ホストごっこやってみます!
    ありがとうございました☺️

    • 10月24日