![とみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左向き癖で首が不安定。成長に影響が心配。対策しても改善なし。他の赤ちゃんと比較し不安。
【向き癖がひどく斜頭です】
産院を退院した次の日から左に向き癖があり左耳は潰れて左側が絶壁になっています。
生後3ヶ月と1週間ですが縦に抱っこすると首はグラグラで仰向けに寝かせて手を引っ張っても首がついてきません。何故かうつ伏せだけはシャッキリ首をあげて左右も見ますが左に傾いています。
枕やタオルなどで対策をしましたがあまり効果はなく、右を向かせてもバネのようにグインと左に戻ってしまいます。常に左を向いていて、縦抱っこも左側にゆっくり倒れていきます。もしくは後ろや前にガクンと倒れてきます。普通3ヶ月ってもう少し首しっかりしてますよね?昨日お友達の新生児を抱っこして首がしっかりしてることにビックリしました😳思い返せば上の子も2ヶ月でほぼ首が座っていました。斜頭のせいで成長に支障をきたしているのではないかと不安です。
- とみか(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
4か月で首がすわる子もいます。
小児科で相談されるといいと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヘルメット外来に受診とか?
ひどい斜頭症だと影響あります。
自然治癒はしないものなので、早めに受診もアリだと思います。
-
とみか
ヘルメット治療をしたく小児科で相談したのですが「このくらいなら寝返りやおすわりをすれば治るし2ヶ月では治療はできない」と言われてしまいました。最近になって斜頭のせいでその寝返りやおすわりが出来ないのでは?と不安になっています。再度小児科で相談してみます。
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご存知だとは思いますが専門医ではないのです。
重度だと治療しないと改善しません。
ママのおしゃる通りです。レベルが高い斜頭は体幹も弱く、頭が歪んでいるためゆっくりめに成長するようです。- 10月23日
-
とみか
ほんとそう思います!ただ頭囲が小さく頭蓋縫合早期癒合症も少し疑っているのできちんとレントゲン等も撮ってもらい判断してもらいたいのです。そうなると紹介状が必要な病院しかなくて小児科に紹介状をお願いしたら↑の様に言われました😢言いづらいですが3ヶ月になったので再度お願いしてみます!
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
脳神経外科とヘルメット外来が一緒の病院がベストですね!
私が行った病院はそうでしたよ。
3ヶ月なら早いほうがいいですよ~!- 10月23日
-
とみか
脳神経外科でまずは診て頂きたいです😣明日小児科の予約を取ったので紹介状を書いてもらうようにお願いしてみます😊
- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します。
その後首座りどうですか??
うちの子もひどい向きぐせのせいで
首の角度が変な気がして、、
-
とみか
4ヶ月検診をした時、先生に「完璧ではないけど9割以上すわってるね」と言われました。4ヶ月検診の少し前に仰向けで手を引いた時についてくるなぁと感じました。
でも縦抱きすると向き癖の方にしか向かなくてうまく抱けないし、体もかなり傾いているのでひどい場合は早めに病院に行ったほうがいいと思います。私は小児科予約したのに先生に強く言えず、また紹介状を貰えなくてここまできてしまいました。4ヶ月すぎても改善されないので今度こそ紹介状を貰ってきちんとみてもらおうと思っています。- 11月22日
とみか
4ヶ月ですわる子もいますよね。でも何だかしっかりしてなさすぎてあと1ヶ月でもすわる気がしません。再度小児科で相談してみます。