コメント
ちゆちゆ
有り得ませんね!!
イヤホン取ります!!
春
難聴になりますよ?
やめさせてー
音量とかどーこーじゃなく
寝てる時に頭は寝てて耳は寝てない状態は
大人でもそーいうので難聴になります。
最近の若い人の病気で成人病でも
高い位置にありますよ?
-
るる
ありえないですよね!
やめるように言ってもなんで?なんでダメなの?って全く理解してくれません😞- 2月25日
-
春
難聴になる事言わないと( ̄▽ ̄;)
子供の聴力(聞き方)は
大人とちがいますよ?
後、その影響で
怖いっと思ったり、フラッシュバックで夜泣きがひどくなるとかにもなりますよ?
取り返しのきかないことになります。
きつい事いうようですが。- 2月25日
-
るる
ありがとうございます😊早速伝えますね!
子供はもろに影響受けそうですもんね😥- 2月26日
-
春
大人にも(10代の人)影響があるものは
とくに、おちびちゃんには…
耳が聞こえないのは
周りからも見えないことなので
将来困りますよ。
私自身、難聴もちなために
しんどかったです( ̄▽ ̄;)- 2月26日
-
るる
旦那に話してみます!色々と教えていただきありがとうございました✨
- 2月26日
ゆきまま
男の人って、考えられないことをしますよねぇ~
なんでだめか、をうまく伝えるしかないです。・・・子供より子供のときがあります。
-
るる
しかも頑固ですよね!
否定されると余計通そうとする😤考えられません!- 2月25日
-
ゆきまま
同じです~(*_*)
さっきも、わざと寝てる子供のそばで買ってきた本を袋からカサカサだしてるし~💦
まったく、何考えてんだかわかりません。- 2月25日
-
るる
なんでわざわざ寝ているそばで…🙀
理解できないことが起きた時はどう対処したらいいのかわからないですね!😅- 2月25日
-
ゆきまま
起きなきゃいいじゃん、くらいの勢いです。わたしの言うことなんか聞きません。
私としては、起きるリスクを考えてほしいとこです。
結局、起きないから「大丈夫だっただろ~」と、結果オーライの話😢
さっき、思わず、息子よ起きろ~と念じてしまったわ
イヤホンは、耳を閉じちゃいます。子供と本気で向き合うなら、眠るまでは外してほしいですよね。- 2月25日
-
るる
起きたら最後まで責任とってよね!って思いますね!結局困ったらあれ〜おっぱい飲みたいのかなって私にパスしてきます😑
今もイヤホンのことネチネチと自分は悪くないって文句言ってるし😡- 2月25日
-
ゆきまま
起きたらあやすよ~ていいますが、最近のぐずりはパパいや~なので結局こっちがあやすことになります(`Δ´)
無責任な・・・まったく・・・- 2月26日
-
るる
結局泣き止ますことなかなか出来ず、パスされるんですよね!たまには1日面倒見るからにはどっか行ったおいでよって言ってくれるのはありがたいですが、こんな感じじゃ、安心して出かけもできないし😱
- 2月26日
-
ゆきまま
ですね~(*_*)
パパに預けられるのはも少し大きくなってからになりそうです- 2月26日
-
るる
そうなっちゃいますね〜😵💦子供より旦那の方が手がかかって参っちゃいます。。
- 2月26日
ハム子☆
イヤホンとりますし、子供も真似するのでやめてと言います。
-
るる
なんでイヤホンで聴きながら寝かしつけるのか意味不明ですよね🤔頑なにイヤホン取ろうとしません😡
- 2月25日
-
ハム子☆
うちの夫なんか言われるのは嫌なくせに、泣いてるから抱っこしてるだけじゃだめだから抱っこして歩いてとよく言ってるのに、いっこうに歩かないし、いらつきます。
なんで男の人って変なとここだわるんだろうといつも思ったり。- 2月26日
-
るる
わかりますー!うちもそうです!
歩いたって座ってたって泣くものは泣くんだからって言って泣いたままの子供をソファで抱っこしてます😂いやいや、立って歩いたりした方が泣き止むし、寝るよと言っても聞く耳持たず👂こっちの方が子供と接しってる時間長いからアドバイスしてるのに😤- 2月26日
-
ハム子☆
ほんと素直じゃないの困りますよね。旦那も子供と思って教育していかないとなんですかね💦
まだ可愛がろうとしてることは良いことだなーと思って褒めてますが。- 2月26日
-
るる
大きいお兄ちゃん(笑)がいると思って生活するしかないかもですね!
褒めつつ、アドバイスしつつですかね😄💦- 2月26日
-
ハム子☆
ほんと厄介なお兄ちゃんですよね。笑
これから成長してった時に、お父さんって喧嘩とかの締め役になるから、しっかりしてくれることを期待して、根気強く頑張りましょう♡- 2月26日
-
るる
そうですね!お兄ちゃん(笑)の成長も期待して子育て頑張ります✌🏻️😉
- 2月26日
ベベ
許せないです(>_<)
赤ちゃんとはいえ子どもの気持ちになってみてほしい...!
発達や父親との愛着形成に影響する等々いって辞めてもらった方が良いと思います。
家はスマホ見ながらトントンするのでそれするなら代わるって言って辞めさせてます😞
-
るる
寝かしつけ、やってくれるって言ってくれたからお願いしたらこの調子です😩しかも子供、泣いてるんですよ💦
- 2月25日
-
ベベ
一気に感謝から怒りに変わりますよね😞
泣き声が嫌でイヤホンしてるんですかね...?そんなの全然寝かしつけじゃないです!
私なら喧嘩覚悟で横から抱き上げてもういいって言っちゃいます😭- 2月25日
-
るる
本当ですよ〜!疲れてたからありがたいー!って思ってた矢先の出来事です。。本人は生活の知恵だとかよく分からないことを言ってますが意味わかりません🙌🏻もう頼まない方が子供のためですね👶🏻💦
- 2月25日
-
ベベ
子どもに対する考え方が根本的に違うんでしょうね...。
言っても聞かないなら頼まない方が良いと思います!
私もスマホ見たり泣いてもトントンしかしないので寝かしつけは極力頼んでません😞
お疲れさまです!お互い頑張りましょう!!- 2月25日
-
るる
そうなんだと思います😥
全く聞く耳を持ってくれない。
さっきも子が起きて寝かしつけしようかと言われましたが断りました(-_-)- 2月26日
mai
音漏れも静かなクラシックかオルゴールなら、許せるかも笑
でも、基本的には無いですねー。私なら即ギレです。
-
るる
ないですよね!いつも寝かしつけてくれるって言っても泣いてる子供より先に寝てるし😤
- 2月25日
ゆき*
イヤホンせずにBGMをかけてるだけならまだイイかなと思いますが、育児の最中にイヤホンをする意味がよくわかりません( ・᷄ὢ・᷅ )
-
るる
癒しの音楽などをBGMなら分かりますけど、かなりガチャガチャした音楽を聴いてる様子です!
本当に何を考えてるんだか!😥- 2月25日
退会ユーザー
すみません💦間違えて消してしまいました。
小音で、赤ちゃんの様子が確認出来て赤ちゃんの声が聞こえる程度ならいいと思います。
やったことはないですが😅
-
るる
イヤホンで音楽聴きながらって発想がまずないですよね!こんなにも価値観が違うなんてとびっくりしてます!
- 2月25日
青い蝶々さん*
あらー、それはちょっとイラっとしてしまいそうですね。。
こんなに小さな時期って本当にあっという間に過ぎてくから、そんな事してたらもったいない!ちゃんとお顔を見てあげてほしいです*
-
るる
かなりイラっとしました!音楽を聴きながら寝かしつけて、ちょっとした子供の泣き声の変化や表情わからないじゃない!って伝えても向こうは理解不能のようです(-_-)
- 2月25日
🍅ToMaTo🍅
イヤホンするくらいなら
やらなくていいわ!!って
怒りますね!
-
るる
イライラしますよね!
自分は間違ってないと逆ギレして、抱っこしたまま子供離さないし、何がしたいんだか😡- 2月25日
ちびまま
考えられません。
うちの旦那は暗闇でYouTubeとか見せるので子供は寝ないし子供より先にYouTubeつけっぱなしで旦那が寝るので、ぜひ!寝かしつけはやめてもらいました。
-
るる
子供より先に寝てるのやですよね!どっちが寝かしつけられてるんだって感じです!
そんなんじゃ子供がかわいそうだし、自分でやりたいと思います!😿- 2月25日
naaami
それはギャン泣きで途方に暮れるとかそういう状態ではないんですよね?(^^;)
それならなしですね~
私は上の子が四ヶ月くらいのとき1週間夜泣きされて何時間も泣いて、朝方やっと寝るという凄まじいものを夫婦で経験し、その時はさすがに子どもの泣き声を聞きたくなくて夜中におんぶしながらイヤホンで大音量で音楽聞いて部屋中歩き回りましたが(´・・`)
-
るる
夜泣き大変でしたね😱💦それは体力的にも精神的にも辛いですね😭
うちの場合は、普通に寝る前のグズリ程度です👶🏻
あまり泣き声とか気にならないみたいです!
さっきも子が起きて隣で大きな声で泣いてるのに背を向けたまま起きませんでした💀- 2月26日
びっちゃん
寝かしつけ中まで聴かなければならない音楽なんですかねー😅?良くわかりませんね。
言っても辞められないなら、私だったら寝かしつけは2度と頼みません。その間音楽聴きながら食器洗いやお風呂掃除でもしてて〜と頼みます。
-
るる
何を考えてるのかさっぱりです😵
たしかにその方がいいですね!
今度それでお願いしてみます!😳✨- 2月26日
テレホン
あり得ないです!子供が動くようになったらイヤホン取られてできなくなりますけどね!今のうちから辞めさせた方がいいですよ!
-
るる
やるならちゃんと見て欲しいですよね😭
今日も寝かしつけしようかと言われましたが断りました!- 2月26日
ともとま
音が漏れずなら全然いいと思います‼結果赤ちゃんが寝てくれるならが大前提ですが💦
赤ちゃんにイヤホンしてるわけじゃないんですよね?旦那さんがですよね?
顔色、泣き方をしっかり見れていればいいのでは?
赤ちゃんの泣き声は産んだ母でさえ辛くなります。耳を塞ぎたくなります。赤ちゃんに聞こえずその声を回避できるならイライラしなくてすむし...
-
ともとま
あ、言葉が足りなかったかも...
旦那さんの寝かしつけの状況がギャン泣きなのか特に泣かずになのかが分からなかったのですが、ギャン泣き過ぎて怒ってしまうくらいなら↑の回答です💦
特に泣いていないならしっかり直視して寝かしつけてほしいですね!- 2月26日
-
るる
最初に眠くて少し泣いたくらいでギャン泣きではなかったです😭
私の話しかけてる声が聞こえないくらいの音量で聴いていて本当にイライラしました!- 2月26日
🌸さくら🌸
あり得ないかな。
大きな音しか聞こえなくなりそう。
そのままの音楽でも小さめで効かせてるよ。
-
るる
ありえないですよねー!
本人は何が悪いのか全然理解してくれないし、育児に対する考えがこんなにも違うのかとびっくりしました🙀- 2月26日
ももんが🐹
すいません( ω-、)私からすると虐待に近いです。
-
るる
考えられないですよね!
私の中では本当にありえないことだったのでかなりびっくりしました😱- 2月27日
kn
ないないない!
パパ育てもしやきゃですね😅👍
-
るる
パパ育て、頑固で大変そうだけど頑張ります😭
ちょっとずつでもわかってもらわないと…
昨日も30分くらい買い物に行くから見ててねといって了解してくれたのに、帰ったら爆睡してて息子は泣いてて本当に怒りマックス💢でした👿- 2月27日
はるとうむまま
寝かしつけてくれるなんて
いいですね^^*
うちは1回も(笑)
-
るる
寝かしつけしてくれるのはいいのですが、やるならちゃんとやって欲しいです😭
子供より先に寝たりとか自分が寝かしつけられてるじゃんって思う日々です😥- 2月27日
-
はるとうむまま
確かにですね!!!
パパは『はぁ😠』てな事ばかりですね😅
でもそこで言いすぎるとヤル気スイッチが切れるので
うちは、やんわり言ってます^^*
心の中では爆発ばかりです(笑)- 2月27日
-
るる
私はすぐ口に出してしまうから旦那も余計頑固になってしまうのかもですね😱これから子供が育っていく中で旦那も成長してくれることを願います✨👶🏻
- 2月27日
r
旦那さんがイヤホンしてるんですか?
それなら何が問題かわかりませんあ🙁
音漏れまではないですがうちも
旦那がイヤホンしながら子供構うのはよくあります!
特になんとも思わないです
-
るる
旦那がイヤホンです!🎧
なんでイヤホンしながら子供と関わるのか理解できません😥- 2月27日
-
r
普通に流してたら子供がねないし
イヤホンしてなかったら自分が眠くなるとか
そうゆうのじゃないんですか?
うちの旦那はイヤホン聞いてその曲を笑顔で
リズムとりながら歌ったりしてるので
見てる子供もニコニコしてますよ!- 2月27日
-
るる
やはり色々な考え方がありますね!🙂
多分うちの旦那もまったく何がいけないのか分からないって感じなのでRさんと同じ価値観なのだと思います!- 2月27日
r
難聴になる。子供の聴力は大人と違う。
など言ってる方々はたぶん
子供がイヤホンしてると思ってますよ!
それなら私も馬鹿じゃないな?って思うけど
大人がしてたら音漏れしてたとしても
音漏れ程度の音なら普通に流してるのと
変わらないですよね🙁
chi-ta
みなさん、けっこう厳しいんですね。
そもそも、旦那さんが自ら育児に参加しようとしてくれるだけ素晴らしいと思えませんか?
ちゃんと出来ないから頼まない。
それって、子どもがお手伝いしたいーって頼まれてもそう答えますか?
ちゃんと出来なくたって、おそまつだって、その自らやろうと思った積極性を大切にしてあげるべきだと思います!
たくさん褒めたらもっとやってくれるかもだし。
旦那さまの耳にしてるイヤホンからの少々の音漏れ程度なら難聴になるはずないので。
泣いて泣いてしょうがないのに、音楽聞いて見て見ぬふりはいけません。
子どもの寝かしつけにはかなり時間もかかるので、そのくらいいいと思いますが。
あ!それか音漏れしない、少し高めのイヤホンを買ってあげるとか?
私も添い乳して寝かせながら、ツムツム音消してですがやったりしていましたよ。
私も分かってくれない旦那にイライラしますが、、、
お互い、男の人は私達母親みたいには気付かないわからない理解できないんだな、と優しい気持ちでみるようにして頑張りましょう!!
-
るる
育児に参加してくれるのはありがたいですが、イヤホン聴きながらの寝かしつけは私の中ではありえないのでこうゆう意見の違いでけんかになってイライラしたくないのでもう頼まないで自分でやるよって思いました😳
- 2月27日
-
chi-ta
そうでしたか。
色々な考え方がありますもんね。
これから先も育児論など旦那さんと合う合わない出てくるんだろうなーと私も思います。
子どものために頑張りましょ。- 2月27日
-
るる
これから長い育児、旦那とうまくやりながら大切に育てて行きたいと思います😃ありがとうございます✨
- 2月27日
ふじっこあけみ
赤ちゃんにイヤホンさせてると思ってる人と旦那さんがイヤホンしてると思ってる人が入り乱れてコメントしてますよね(^^;;
赤ちゃんにイヤホンは無しですが自分にイヤホンはまだ許せるかと。もちろん状況確認できるくらいの音量で、あとは、夢中になりすぎないのが前提です。本音としては少し嫌ですが、イヤホンするくらいで気持ちよく寝かしつけ引き受けてくれるなら全然どうぞって感じです。
うちの子寝かしつけに2時間以上かかってたので、抱っこから添い寝トントンまで移行したあとはわたしもスマホ触ってました。子どもは寝てるけどわたしが横にいないとすぐ起きる状態です。真っ暗な部屋でじーっと横に添い寝してるとこっちも寝そうだしおかしくなりそうで、やってました。どうせ子どもは寝てるわけだからわたしは添い寝する以上にやることないので、寝かしつけ中に他のことすることを特に悪いことと思ったことはなかったです。
-
るる
寝かしつけに2時間以上は大変でしたね💦
私は寝かしつけるとき、子供と過ごす時間でイヤホンしながらっていうのは考えたこともないし、そんな行動をされて本当にびっくりしました!- 2月27日
-
chi-ta
横からすみません。
うちも長い時は2時間寝かしつけにかかっていました。
しかも、おっぱいが近くにないと泣いちゃうので、ずっとそばにいました。
暗くて、じーっとしてるのは眠くなるし大変でした。分かります。
なので旦那から寝かしつけるよなんて言ってもらえたことはまだないです。
これから卒乳して、息子が自分で寝れるようになったら旦那にも頼んでみたいです。- 2月27日
-
るる
息子さんが、自分で寝れるようになったら旦那さんも添い寝して寝かせること可能ですもんね💦✨
今後に期待ですね✨👶🏻- 2月27日
あちゃん
うちの旦那もです!
なかなか寝てくれないときはイヤホンしてあやしてます!(音漏れはしてませんが、)
最初は 「ありえない。そんなに赤ちゃんの泣き声聞きたくない?うるさい としか思ってないの?」って思いました。
最近は 娘もよく寝てくれるので そんなことはなくなりましたが 今ならモヤモヤしつつも あやしてくれるだけ助かるので 受け入れちゃいます🙃
-
るる
なんでイヤホンしようと思ったのか、そこから疑問です😞モヤモヤしますよね!
助かるけど、えぇー…って思うこともあるし😲💦- 2月27日
-
あちゃん
私も自分の中にそんな発想はなく、イヤホン付け始めたから1人で散歩にでも行くのかと思いました(笑)
なんか いい気はしないですよね🙁
ダメな理由も うまく浮かびませんが😂- 2月27日
-
るる
いい気しないです😞私の中ではそんな発想なく、見たときは目を疑いましたよ(笑)
- 2月27日
つる
発想になかったです!
でも、ぎゃん泣きでイライラしてしまうくらいなら音楽聴いていたいですね。なんなら私も今度取り入れてみようかと思いました 笑
「なんで寝ないの!」って怖い顔して抱っこされるよりは子どもに良いかもしれませんね!
-
るる
人それぞれいろんな発想が生まれますよね😅
子供が旦那の腕の中で泣いててイヤホン聴きながらの目をつぶってるときはありえないなって思いました。- 2月27日
るる
ですよね!イヤホン取り出した時、言葉を失いました…😱