※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちょぼ
住まい

【マイホームの購入について、旦那との意見の相違が悩みです】マイホー…

【マイホームの購入について、旦那との意見の相違が悩みです】

マイホームについて

私は現在賃貸アパートに暮らしていますが、子供が3人になった事もあり戸建てを購入したいと思っています。
話し合いの結果、私の実家の近くで探す話になったんですが、不満で全然協力的ではありません。

私の気持ちとしては
・子供の校区をはやく決めたい
・子供が大きくなってきたので騒ぐのですが自宅なのに思いっきり騒げないのもかわいそう
・今のアパートが狭くてイライラする
・とにかくマイホームが欲しい!!

という気持ちが強く、赤ちゃん連れでも物件を探したり、ホームメーカーに話を聞きに行っています。

一方、旦那の気持ちとしては
・旦那の実家の近くでない(家を建てたら地元には戻れないのではないかという不安)
・ローンを組んで責任を持たされること
・自治会や近所付き合いが面倒なこと
・今のアパートで困っていない(1室自分の仕事部屋がある)

と言う気持ちで、私が探しても不満そうな返事をしたり、ケチをつけたり‥
そのくせ、自分が調べるわけでもない。

当初は、注文住宅がいいなと思っていましたが、金額的に難しい現実を知り、建売や築浅の中古住宅も考えました。
でも、それでも旦那に高いと言われ、予算を聞くと2000万と‥。相場とか現実を知ってほしい。
でもそれでは話が進まないので、今は中古住宅をリノベーションする案も出しています。それでもいまいちな返事で‥ハァ。

広告やインスタで素敵なお家を見ては憧れ、現実を考えるとイライラします。見なければいいのですが、想像ごっこが好きで見てしまうのです。

旦那の顔色を伺いながら家の話をするのもすごく嫌だし、でもマイホームは欲しいし。
どうしたらいいのか分かりません。。涙

コメント

あき

2人で話しあって、
これだけは譲れないっていうのを決めていくしかないと思います!
お互い妥協はある程度必要ですよね😭😭 

旦那さんが気にしてる自治体、
入らなきゃいけないってわけじゃないので、
はいらなくても問題ないと思います!

うちも一旦はいり班長を終えてから自治体辞めました。

  • おちょぼ

    おちょぼ

    話し合い、もっとしなきゃですね💦
    私も旦那も、お互い頑固な所があるのでなかなか解決せず😭

    自治体の事も教えていただきありがとうございます!!

    • 10月23日
  • あき

    あき

    間をとって真ん中にすればいいんじゃないですか?
    それか、協力してくれる方の近くにするとか…
    旦那さんとおちょぼさんの実家は遠いいんですか?

    • 10月23日
  • おちょぼ

    おちょぼ

    旦那と私の実家は県外で高速で3時間かかる距離です。
    真ん中にすると仕事をお互い変えなければだし、双方の希望もメリットも何もなくなってしまうのでお互いそれは考えていません。

    日々のあれこれを協力してくれるのは私の実家なので助かるのですが‥

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにメリットがないようなので、不満に思うのかなと思います。
どうしても奥さんの実家近くに住みたいのであれば、戸建賃貸にするとか、マイホームが夢なのであれば旦那さんの実家近くにするとか、、

  • おちょぼ

    おちょぼ

    戸建賃貸は家賃が高くなる上、子供が3人なので部屋数も少ないとなると後々困るかなぁという話になっています。
    旦那にとってのメリット‥考え直してみます。

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

お互いの実家がそんなに離れてなければ中間地点、どちらかの実家によくお世話になるならそっち寄り…とかで1番いいところを考えるのがいいですよね💦あとは旦那さんの通勤距離など…
我が家は来年戸建てに引っ越しますが、私の実家からどんどん離れていきます😂それでもマイホームの夢は諦めたくないし、旦那の通勤距離的に私の実家付近は遠いし、何より土地も安いので💦明らかにデメリットの方が多いので、実家から遠くなりました😂一応同じ県内なので高速使えば1時間半くらいで行けます🙌

  • おちょぼ

    おちょぼ

    義実家は遠く、私の実家によく頼っているので生活するならこちらの方がありがたいのですが、旦那は地元愛が強いみたいで戻りたい気持ちがあるようです。
    場所を決める時、モメませんでしたか?話し合いは温厚に進んだんでしょうか?いつも話し合うと嫌な空気になるので、うまい話し合いの仕方を教えてほしいです。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も私側も実家は同じ県内で隣の市だったので高速使えばすぐお互いの実家には行けるし、やっぱり毎日通勤で大変な思いするのは旦那なので土地選びは旦那に任せました👍私もなるべく早く帰ってきて欲しいって思うので、私の実家付近は完全にアウトで😂

    私たちは土地にお金をかけたくないって言うのが1番だったので、特に揉めることなく決まりましたよ👍

    • 10月23日
  • おちょぼ

    おちょぼ

    そうなんですね!
    通勤や日々の暮らしのスムーズさ大切ですよね✨

    うちは今私の実家と同じ市内のアパートで暮らしているのですが、夫婦共々今のアパートの近くに通っているので、旦那の実家近くに引っ越すとお互い仕事を探さなければいけない&子供の学校や保育園まで変更しなければならないんです。
    揉める事なく決まってうらやましいです☺️

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

お子さんも3人ですし、お子さんの教育費もある程度貯めないいけませんよね?
現実の収支はどうでしょう? 
十分に貯金してると言えますか?

ご主人は収入から考えて2000万が限度と言うなら堅実な方なんだと思います。
それじゃ買えないと言うなら奥様もフルタイムで働いて一緒に住宅ローンを返そうというスタンスでないと買うの難しいかなーと思います💦
マイホーム購入にあたり、諸費用や頭金の準備はできてますか?
購入時にかかる費用(引越し費用や新しく買い揃える家具家電など)
購入するための予算や返済方法などご主人の不安が拭えるくらいのプレゼンをしてみてはどうでしょう?
男性は数字で見せると納得するところがあるので😅

  • おちょぼ

    おちょぼ

    今は育休中ですが、もともと私もフルタイムで働いています。
    もちろん一緒に返していかなければというつもりなんですが‥💦
    私もアラフォーなので働ける年齢を考えると焦ってしまいます。

    プレゼン下手くそで悩んでます😣頑張らないと。。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もアラフォーです!
    働ける期間が定年(60歳としたら)まで20数年しかないと思うと家買うの怖くなりますよね💦
    我が家も2024年の年末ぐらいに引き渡しで打ち合わせしてますが、上物だけでもめっちゃ高いです😭😭

    35年で借入しても20年ほどで完済しない間に合わないという点で推してはどうでしょう?
    そのための返済計画や貯蓄の運用方法などお金の不安を取り除いてあげることと、購入場所はご主人と話し合って譲歩するとかですね😅
    頭金や諸費用、住宅ローンの金利や返済方法、子供達の教育費や自分たちの老後資金計画までしっかり話し合ってみてはどうでしょう?

    • 10月25日
はじめてのママリ

ローンを組んで責任を持たされるのが嫌ならダブルローンにするとか(あんまオススメしませんが)貴方が働けなくなっても二馬力だから大丈夫だよ!という安心感を与えてあげれば良いかと。現状だと、離婚になったり、何かあった時にローンの負担は旦那側だけなのでデメリットしかないと思います。

旦那さんの実家にも行きやすい場所・通勤に便利な場所とか何かしらメリットが無いと現状で満足してるなら借金背負っただけに感じるかも。
私の夫も慎重派で、大阪市内で3500万以内って考えていましたが、現実的には厳しく頭金を2500万貯めて4500万の家を買いました。ローンは2000万組みました。今はフルローンが当たり前と言われますが、毎月12万ちょいを必ず返済するプレッシャー、何かあって払えなくなったら自己破産ってのが怖かったみたいなので。結局、毎月の返済は5万チョイなのでワンルームより安いです。互いに妥協して歩み寄るしかないです。

  • おちょぼ

    おちょぼ

    私は今育休中ですが、もともとフルタイムで働いているので一緒に返していくつもりでしたが、それでもなかなか話が進まず😥
    もう少しメリットを明確にした方がいいですよね!
    そして進まない間は頭金を作る期間と思って貯蓄頑張ります!

    • 10月23日