※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが寝ている場合、夜中に起きて看病するか迷います。皆さんはどうしていますか?

みなさん、お子さんが発熱した場合って夜通し起きてますか?もちろん状況によると思いますが。

熱性痙攣や嘔吐など心配ですが、子どもがぐっすり寝ているなら看病することもないし、自分も寝たいし…でも心配だし。

みなさんどうしているのでしょう?

コメント

N26

痙攣が怖くて朝方まで起きてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱性痙攣待ちなのでしょうか?
    うちの息子はどうかわからず、こわいです😱

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

普通にぐっすり寝ているのであれば、自分も寝てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐっすり眠ってたら良いですよね…自分も体力温存しないと😅

    • 10月22日
coco

普段は大人はベッド、
ベッドの足元に布団敷いて子どもですが
発熱したときは一緒に布団で寝てました。
痙攣起こすほどだとそもそも高熱で寝れないと思いますし…
先日うちの子が発熱したときは
座薬入れても39度くらいがずっと続いて
頻繁に起きてグズグズしてたので一緒に寝ました。
次の日は座薬で熱下がって子どももぐっすりだったので
布団に寝かせて私はベッドで寝ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。うちの子はいま40度近いですがぐっすり寝ていて😅
    同じ布団で寝てないので(息子はベビーベッド)痙攣に気付けないのではと心配してます。

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

病院で聞いたらやはり痙攣が怖いから座薬入れて熱が落ち着いてから寝たらどう?って言われたことあります💦
まだ痙攣したことはないのですがうちの子は必ず40度超える高熱を出すタイプなので言われたかもですが。。
38℃台とかで熱だけなら全然寝ます😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坐薬入れるのもメリットデメリットあるので迷いますよね。
    38度なら大丈夫そうですね😅

    • 10月23日
くま

ワンオペでわたしが崩すと生活が崩壊するので、寝るのは寝ます!痙攣持ちなので少し動くと目が覚めますが、できるだけ横になって休みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    息子は痙攣持ちかわかりませんが、苦しくて寝れなかったようで頻繁に起きてたので結局私も起きました😅

    • 10月23日
ブルブル

3人共起きてた事ないです。
隣で一緒に爆睡です🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが爆睡しているなら大丈夫ですよね!

    • 10月23日
ちー

普通に寝ます!夜中に目が覚めたら様子見ますが、熱が高くても寝れているなら自分もまた寝ます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!昨日は息子が何度か起きてトントンしてましたが眠すぎて寝落ちを繰り返しました😅

    • 10月23日
mamari

うちは熱性痙攣の経験があるので、子供はぐっすり寝ていたとしても私は睡魔の限界まで一応起きてますね🥲!