![あぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目のベビーが体重減少と哺乳力の問題で困っています。退院後に体重が減少し、哺乳力がまだ弱いため、母乳やミルクを飲むのに時間がかかります。心配で焦っています。アドバイスをお願いします。
【生後9日目のベビーの体重減少と哺乳力の問題について相談したいです】
とても困っています。
生後9日目のベビーについてなのですが、
体重が今2600gと小さめです、退院時よりも少し体重が減った、脱水症状がみられたため産院ではミルクを3時間置きに60mlお腹空かせた時に母乳と言われてるのですが、小さいためなのか哺乳力がまだないのか一度に30ml〜40mlが限界です。途中で飲みながら寝てしまうためこの量でも1時間かけてあげるのがやっとです。うんち、おしっこはしますが寝ると長く寝てしまう、また黄疸も少しあるため凄く心配です。【黄疸についてはいますぐ入院、治療するレベルではないよと言われ帰さてしまいました。】
体重が減り続ける事に対して焦りがあり無理矢理哺乳瓶でのませていることにも涙がでますし、とても不安です。
同じような方、先輩ママさんたちからのアドバイスがほしいです。
- あぽん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ生まれたばかりでミルク飲むのもへたっぴですよね
うちも出生体重が2700ないくらいで、早産児だったのでNICUにいたりしたのですが、新生児のときはお腹が空いたと泣く割には哺乳瓶を咥えるとすぐ寝てしまうので授乳大変でした笑
哺乳瓶何使ってますか?
病産院用の直付け哺乳瓶で、乳首は流動小がオススメです。
柔らかいので飲みやすいらしいです。
大きな総合病院とかにある福祉用品扱ってるショップでとても安く買えます。
ミルク飲むお口が止まって来たら、哺乳瓶の底を指で軽くトントンしてみてください。
割としつこくトントンしてもお口が動かない時は、足の裏をかりかり爪で掻いて一回泣かせてください。
一旦飲ませるのをお休みしてげっぷ出させてみるのも手ですよ。
完ミで育ててるのですが、本当にミルクの飲みが悪過ぎて3ヶ月なのに最近まで1回量が飲めて120とかでした。
平均より軽めの子ですが、ある日突然お母さんがビビるくらい飲んだりする日が来ます。
無理矢理飲ませてるなんて思わなくて良いですよ
今日のノルマだから頑張ろうねーって声かけてあげてください。
もう少し飲めそうだったらおかわりで20ほど足してあげてもいいですし、ちょっと熱めにしたら飲みが良い子もいます(うちの子です)
飲まない子って大変ですよね。
あまりこん詰めないようにお子さんとがんばりましょ!
あぽん
そうなんです、毎度授乳が大変で💦
哺乳瓶は産院で買った【母乳相談室】です。乳首が本物の乳首に寄せてるのが売りだと思うのですが、吸う力が弱いのかなかなか口の中に入らないようです。
哺乳瓶変えてみえてチャレンジしてみます🥲
ありがとうございます、心強いです。
産院では厳しかったので結構メンタルきてました🥲