※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【義姉の反応について心配しています】第二子長男が生まれ「拓真(たくま…

【義姉の反応について心配しています】

第二子長男が生まれ「拓真(たくま)」と名づけました。

これに対して兄の妻(義姉)が「子どもの名前が似過ぎ💢常識ない。」と怒っていることを人づてで耳にしました(狭い田舎なので…)。
兄夫婦の子は女の子で、えま、ゆまのように「◯ま」と"ま"で終わる二文字なのですが、漢字は全く違います。
義姉は上記のとおり陰で色々言う方で何だか怖くて、近年はほとんど交流はありません(兄と結婚する前はよく連絡きてたのですが、途中から途絶えました)。

このことを耳にしてから、常識なかったのかなと心配で不安になっています😞
やっぱりもう少し配慮するべきでしたでしょうか?😔
ちなみに、我が家の第一子長女は"ま"がつく名前ではありません。

コメント

まじめてのママリ

全く気にしないでいいと思います!
そんな事を陰で言う方が非常識かと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    少し心が救われました😭

    • 10月22日
deleted user

旦那さん了承してるんですよね?旦那さんが姉のところと似てるからと反対でもしたならですがそうでないなら全く気にしないです!💦
人伝っていうのもどこまでが本当か分かりませんし、今付き合いないなら言わせとけばいいんじゃないですか?🙂無視無視!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実兄の妻なので、私の夫はほぼ全く交流ないんですよね💦義姉の子も1歳過ぎてから初めて会ったくらい交流なくて…(兄とはよく会うのですが)。
    言わせとけばいい、そうですね😭ありがとうございます😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

文字数も雰囲気も全然違いますし、全然気にしなくていいと思いますよ!!
交流がないなら、なおさら☺️

裏でぐちぐち言うなんて、めんどくさい人ですね🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏で陰口すごいみたいで、でも会ってる時は営業スマイルなのでそれがすごく怖くて😭
    気にしなくていいとのこですごくホッとします😭ありがとうございます😭

    • 10月22日
すみれ

うちの義弟嫁にそっくりです!
うちも名付けのことでかなり暴言吐かれたことがあります。(義弟伝いに聞かされました。)結果うちは提出前だったので、変えたのですが、なんでわたしからしたら血も繋がりのない人、1人の意見で変えなきゃいけないのか納得いかないし(義弟も、義家族も皆んな賛成してくれ、反対したのは義弟嫁のみでした。)
その件踏まえ、色々あったので義弟嫁が大嫌いになりましたし、会うこともなくなりました。
わたしは、変えざるをえなかったので、はじめてのママリさんには好きな名前を付けてくれたことが他人ながら嬉しいですし、全く気にすることではないと思います!
はじめてのママリさんとご主人のお子さんなんですもん!
希望の名前で胸張って欲しいです😊✨✨

はじめてのママリ🔰

私ならさけるかなーって思います💦

実際さけました。
相手が怒るとかじゃなくて、〇〇ちゃんと同じねって言われたくなかったからです💦

まぁもう交流もないなら気にする必要はないと思います😀

🍠

うちは旦那の姉の子供と1文字違いで同じような感じですよ!
仮で例えるなら
義姉の方⇒コウガ
我が家⇒コウタ
みたいな感じです😄
それについて義姉とかは何も言ってなかったです!兄弟みたいでいいね!って言って義両親とかみんな呼び間違えてます🤣
義姉の子も高校生とかですが自分の名前とうちの息子の名前間違えて言ってたりしてますよ😄

ママリ

ま なんて男の子の一般的な止め字だし同じになって何も問題ないと思いますよ😂
変にこだわりがあるお義姉さんで大変ですね💦
もう交流はないとのことでよかったです😢

お義姉さんから愚痴を聞いた人も主さんたちが悪いとは思わないでしょうから、気になさらなくていいと思います!!

(๑•ω•๑)✧

うーん…😅
ゆまorるま、たくま、だったらウマの響きが似てる気がしなくもないですが…書かれてる内容なら配慮不足と言うほどのものでもないと感じました☺️
義姉家に何人か子供がいて止め字がみんなマだったりしたら避けた方が良かったかもですが…🤔

めいりん

子供の性別も違うし、響きも3文字と2文字だし、止め字が同じ響きだけで、怒る義姉さんの方が神経質というかこだわり過ぎというか非常識だと思います。

子供の名前を、親が想いを込めて自由につける権利は、どの親にだってあります。

漢字違いの同じ名前でもないのに、怒るほどの事でもないです。

義姉さんが自己中だと思います。
そういうのは、もやもやしても自分の心の中に納めて欲しいですね。
第三者からしたら全く気にしないので、気にしなくていいと思いました。

deleted user

そのレベルで怒っちゃう義姉さんがヤバすぎると思います💦
性別も文字数も漢字も違うのに、怖すぎますね…。
詳細聞いた周りの人達はドン引きだと思います。
言ってることおかしいですよ😰

まったく気にしなくていいと思います!✨

はじめてのママリ

気にする人いますよねー💦

でも、言われてる人たち、ふーん。。ぐらいで聞いているんじゃないでしょうか😅

私も友達でもいました!

ぴぴ

異性でその感じならそこまで似てるとは思いませんね🤔
近くにいる名前は結構避けるタイプの私ですら
これは似てないなと感じます(笑)

はじめてのママリ🔰

わたしの弟と従兄弟がヒロとヒロキみたいな名前だけど、親戚はみんな名前似てるじゃーん😍って感じでしたよ!

私も全く気にしないし、そもそもそのレベルなら似てるとすら思わないです💦気にしなくていいとおもいます!!

はじめてのママリ🔰

関わりあまりないようですし、無視で大丈夫だと思います。