
夫の命令口調に疲れており、夫との関係にストレスを感じています。穏やかに過ごせるか、夫の態度を容認すべきか悩んでいます。
ずっと穏やかでいられますか?
夫がこどもに常に命令口調であれやれ!これやれ!早くしろ!捨てるぞ!もう知らん!などチクチク言葉を使い続けるのでそれを聞いてる私が疲れてしまいやめてほしいと伝えるとお前だって!とのことです。
ですが私の場合は1〜3段階くらいありこどもには3回言ったら怒ると言ってあります😂
1.よしそろそろ寝る準備するよ〜片付けよっか☺️
2.おーい片付いてないぞ!?怒るよ😏
3.片付けは?もう◯時だよ!時計見て動きなさい😠
みたいな感じです😂
もちろんこの合間にブロックを優先的に片付けよう!とか下の子にはおにんぎょうを片付けるよ〜
できるかなー!?とか挟みながら...
下の子は自宅保育上の子は14時過ぎには帰宅するので夫が夜の19時過ぎに帰宅してきた時点で私が2人の子どもと過ごしてる5時間経過してます☺️
勘の良いママさんたちならもうわかりますよね...
夫が帰ってきた時点でもう何回目の注意なの!?ってことです😂笑笑
ですがもちろん休みの日も見てます(!?)
が、夫はお前だって!とのことでした...
夫は最初から最後まで命令口調で上の子がヘソ曲げて泣いたりもうやりたくないと言ったり楽しくやれるような工夫はほぼなくて見ててこっちが疲れるのでやめてほしいと思ってしまいますし、しかも夫はスマホをいじりながら寝転んで偉そうに文句言い続け上の子の地雷を踏むようなセリフ(モラハラ)ばかりで私もぐったりする感じなのでやめろって思います😓
怒る役目は私がするから怒らないでいいよと何度も伝えてきましたが常に命令口調です
私には何をしてほしいとかお願いもなくありがとうやごめんねも言えずなので優先順位はこどもと私のことが上なのですがそうすると拗ねるし機嫌が悪くなります😪
(夫は家のことはなにもしませんよ)
もう夫と過ごすことに疲れてきました
私の主なストレス源は夫です
話は逸れましたがこどもと過ごしていてずっと穏やかでいられますか?
そして、自分もこどもを怒るから夫の命令口調は容認しなければいけないのでしょうか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は一人っ子なので、比較的穏やかに過ごせてますが2歳児の時は無理でした…
なのでおふたりいるとなると、その3段階を踏んでくれるだけでも充分に頑張ってると感じます
ちなみに旦那が一時期仕事からのストレスか子供に対し命令口調の時がありましたが、その時にはカードごと財布を捨ててやりました。(そんなんならお前の金なんかただのゴミという意思)
あと私には両親いないのですが、だからこそ行先分からなくなるので家出もしてやった事あります♪
結果それ以来旦那から子供に対しての命令口調は一切ないです。

はじめてのママリ🔰
わかります!ほんとその何度目を見てないんですよー!
うちはキレ過ぎ!とか言われてましたね。いやいや過程があるからって何度言ったことか…
うちは旦那に、怒るのは長時間居る私の仕事。でもあなたまで怒ったら子供は逃げ場を失うから、普段は怒らないでほしい。
ここって時はお願いするから。
と伝えてます☺
-
🌈ママ 👨👩👧👦
それを伝えたんですが怒るんですよね😭
そして私が怒ってる横から口挟んできておもちゃ捨てるからな!とか言って私がずっと片付けを目的として話してるのに違う意味でこどもが慌てて泣いたりして私が必死に言ってるのをとりあえずやめて味方になって打倒パパみたいになる流れが多くてそれも疲れます😓
逃げ場を失うから2人で言う必要ない!って言ってもわからないみたいです😪- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなったらもう主さんが怒らないで見守って慰める係に徹するしかないですね💦
同じタイミングに両親に怒られる子供のやるせなさは半端ないです😂- 10月22日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私がずっと怒らなければいいんでしょうけどそれは無理すぎて😭
来年から2人が幼稚園に通い出すのでそこから私の気持ちにも余裕ができると思うので怒らないように!を意識したいとは思うのですが💦
夫が怒り出すと私は不完全消化ですが黙るようにしてます😭- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
育児なんて普段任せっぱなしのくせに余計な口挟むなよ!って言いたくなりますよね😡
あと半年頑張ってください☺- 10月23日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよね😭
ありがとうございます😊- 10月23日

はじめてのママリ🔰
心掛けてはいますが、私はずっと穏やかにはいられません😭😭😭
ママさんと同じで、段階を踏んで最終的に叱る!怒る!って感じです😅
いきなりドカーンとはしませんが、
最初は優しくわかりやすく注意。
↓
また真剣に注意。
↓
聞く様子が見られないなら、本当に怒るよ?の忠告を入れて注意。
↓
いい加減にしなさーい!(爆発)
という感じです😭
いきなりドカーンと言うのは大怪我や命の危険がある時のみです。飛び出しとか…😱
夫はずっと穏やかですね。
娘に怒った事が6年間で一度もありません😅
注意する時も優しくわかりやすく目を見て気遣いも忘れません。
相当人間出来てると思います。
ただ、ここは強く言わなきゃって時が私にはあり夫が言わないので私がキツめにあえて言うって時はありますね🥹
-
🌈ママ 👨👩👧👦
わかります💦
危ない時とかめっちゃでかい声出ちゃいます😂
ご主人素晴らし過ぎませんか爪の垢煎じて送って欲しいです😭
飲むし飲ませます😭笑
怒る、叱る役目って私だけでいいと思うんですよね💦
けど上の子はパパはおこりんぼうだから嫌いって言ってて最初から夫の話には耳を傾ける気がない感じです😂- 10月22日
🌈ママ 👨👩👧👦
思い切った行動も大切ですよね😂👏
ありがとうございます😭
退会ユーザー
財布の件はすぐに見つかってしまったので結果粉砕されませんでしたが、「こいつ怒らせると何するか分からん」って不本意にも思わせるのが特技です(笑)
時には「石橋を叩かず渡る」というのも長い人生の中には必要かもしれませんね😌