※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kaya
家事・料理

【離乳食作りのタイミングについてアドバイスください】離乳食作りのタ…

【離乳食作りのタイミングについてアドバイスください】

離乳食作りのタイミングについてアドバイスください。

1歳の子どもがいて完了期です。

いつも使ってるスーパーで決まった曜日に一定額以上買うと卵が安く帰るため買い出しは週1回その日にして、その日に1週間分離乳食のストックを作っています。
3日分献立を作り、1週間のうちでローテーションしています。
しかし、20時に寝かしつけて入浴後に21〜22時から作り始めると1-3時ぐらいまでかかってしまいます。
アパートのためキッチンの裏がトイレを挟んで寝室のため、キッチンで作業していると大体1回は子どもが起きてしまい寝かしつけをしており余計に時間がかかります。
また昼間は各食1時間食べるのにかかり、昼寝は30分程度で隣にいないと遊べず離れるとキッチンにきて足元で騒いでいるため夜に作っています。
夫は休みが不定期のため買い出し日や翌日に休みとは限らず夫に面倒見てもらって作ることは難しいです。

正直夜中まで作っていて体力的に厳しいこともあり、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

保育士をしていて、何度か離乳食を進めています。

完了であれば、大人の分の取り分けでまかなうのはどうでしょうか?
おかずは大人が食べるものから
味付けを薄めたり、やわらかくしたいのであればレンジで加熱したり..
軟飯だけは、別に炊いて
ストックする必要あるかもしれないですが..😣

  • Kaya

    Kaya


    コメントありがとうございます。
    とりわけは難しく感じており行ってませんでした。
    あと夫が仕事で不在の時間のご飯は残り物や冷食で済ませており作っておらず、また夫の仕事が不規則なためばらつきはありますが実際にきちんと料理をするのは週に6食ぐらいでありあまり大人の食事を作っていないと言うこともあります💦

    やはり大人のご飯を作る時だけでもとりわけしてみた方が良いですかね。

    • 10月22日