※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
子育て・グッズ

子供が歯磨きを嫌がり、揉めている悩みについて相談があります。

【子供の歯磨きの嫌がり方について】

子供が毎晩歯磨きが嫌で揉めます😭
今日は特に酷くて、歯磨きしたくないけど虫歯になりたくないと1時間ないてます😂
そんなに嫌ならやらんでいいって!って言うてもずっと同じ事言うて永遠に泣いてます😮‍💨
ちなみに歯磨き粉は嫌がるのでブリアンとゆう粉の甘ーいやつ使ってるのですがそれも高いし頻繁に買える物じゃないしもう底をつきてなくなるよって話ししたらそれでも泣いて、じゃあチューブの歯磨き粉でやるって言い出したのですが、すでに粉を出していて勿体無いので今日は粉でやってよって言うたらそれでも泣いて、仕方ないので捨ててチューブを付けて持って行ったらやっぱり粉がいいと言うのでこっちもイラってして、また粉出したらどうせチューブがいいって言うんやろ!ってなって子供はまたギャン泣き😮‍💨
朝も基本歯磨きできないので夜だけはやらせたいのに毎日これでもう歯磨きの話ししたくもないです😭
1回虫歯になればわかるかなーと思うので暫くこっちから歯磨きするよとか何も言わんとこうかなとも思ったりしてます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

歯磨きも歯磨き粉苦手なんですね😭虫歯にさせたくないですよね💦
うちの場合は、電動歯ブラシ使ってます😊七色に光るものもあるし興味持つかも…。
あとは、歯磨き粉を何本か買って毎回どの味がいい?ってやってました👍チェックアップの歯磨き粉が透明で見た目「歯磨き粉!」って感じしないですよ。GUMのミッフィーの歯磨き粉がミックスジュース味で個人的に私は好きです(笑)
 虫歯怖いよーって、虫歯なると歯なくなるよ!って言ってYouTubeで総入れ歯が外れるところや、真っ黒のボロボロの歯を治療してるところ見せて「ちゃんと歯磨きしなきゃ!」と思わせました😁

  • and

    and

    電動歯ブラシいいですよね!
    私も一回主人に相談したのですが、子供には振動が良くないとか言われてやめました😭
    一度相談せずに買ってみようかな、、笑
    歯磨き粉も色々ありますよねー😳大人でも歯磨き粉の好き嫌いあるし子供にもそりゃありますよね😭
    うちもYouTubeとか画像で何回も虫歯になるやつみせてるんですけどそれでもやりたくない日があるみたいです😭

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが仰ってる、電動歯ブラシがだめな根拠ってなんでしょうか?歯茎を傷つけるデメリットも少なからずありますが、それは手磨きでも同じだし
    振動がだめなら車や電車の振動すら気になりますが💦

    振動なんかより虫歯になるほうが将来への健康トラブル引き起こす可能性高いですよ😥電動歯ブラシはメリット多いですよ。
    ブラシが柔らかい赤ちゃん用もあるし、赤ちゃん用なら振動は激しくないです。

    • 10月21日
  • and

    and

    ですよねー!それならそもそも子供用の電動歯ブラシ販売しても売れませんよね😂
    赤ちゃん用があるの知らなかったです!調べてみます😊🙏

    • 10月21日
ママリ

私が小さい時母が一生懸命虫歯にさせまいと私に歯磨きを結構入念にやってくれてたのですが私も結構綺麗で毎回イヤイヤしてましたが大人になった今何が嫌だったのが分かるようになりこの間母にその話しました😂

母は虫歯にさせたくないから一生懸命やる。
私は歯ブラシが固くて小さい歯に対して歯茎まで磨かれて痛いのがすごい嫌で今なら言語化できますがその時はそれが嫌って伝えることが出来なくてイヤイヤただ言ってました笑

それが原因じゃないかもですが柔らかいほんとに怪我やわやわのやつ使ってみてはどうでしょうか😭
ちがったらすみません💦

  • and

    and

    うちの子も多分それもあるんですよー!くすぐったいから嫌だと最近言われました!でも自分で歯茎磨く時もあるし気分なのか、、その時歯茎磨いてた歯ブラシは噛みまくっているモサモサの歯ブラシでした、、
    一回赤ちゃんが使えるくらい柔らかい歯ブラシに変えてみます🫡

    • 10月21日
はじめてのママリ

うちの子ももともと歯磨き嫌いで足で抑えながらやっと磨いてました😂
MIペーストご存知ですか?歯磨き粉の後に使うもので虫歯予防や初期の虫歯に効果があるやつなんですが、それにチョコ味があって
それを買ってからは自分から準備して寝転んで歯磨き待ちです😂😂
チョコ好きな子ならおすすめです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳年少の子です!

    • 10月21日