※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お友達の子どもの発達障害について、どう寄り添えばいいでしょうか?

【お友達の子どもの発達障害についてどう寄り添えばいいですか?】

仲のいいお友達の子どもが軽い発達障害かもしれないと相談がありました。
別のお友達も前々から同じ件で悩んでいて療育を通わせたり色々対策をうっているみたいなんですが、その話を聞く度になんて言葉を返せばいいのか困っています。
寄り添い方がわからなくて、、
無責任に、大丈夫よ!歳を重ねれば普通になるよ!
なんて言えないし、、
結局、そんなことないと思うよ〜くらいしか返せなかったんです。
どんな言葉、寄り添い方をすればいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子が発達障害ですが、うんうん、って聞いてくれるだけで嬉しいです☺️
特に言葉とか出てこずすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞くだけで大丈夫ですか😢
    ほんと、なにか出来ることって考えれば考えるほどなにも出てこなくて、、
    聞くことならできるのでそう伝えます!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

娘の仲良しの友達が自閉スペクトラムで小学校は恐らく支援級になると言っていました。
ママ友仲良しで、そのママは診断がおりたときすぐに教えてくれました。
私は「そうなんだね!聞くことしかできないけど何があれば言ってね!そして、今後も親子共々今まで通り仲良くしてね!」と言いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を聞くことしか出来ないですもんね😢
    仲良くしてね!私もそう思いますし、そう伝えます😌

    • 10月21日