※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
妊娠・出産

総合病院での妊婦健診に不安を感じ、転院を考えています。新生児集中治療室がなく、他院への紹介もあるため、大学病院を検討中です。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?

今、総合病院へ妊婦健診で通院しているのですがイメージしてたものと違うところがあり、転院を考え始めました🥺
新生児集中治療室がなかったり、貧血のような症状があり病院に相談したところ、うちでは診れないので他の病院に行ってください。と言われたり、、
初産なのでただでさえ、不安や疑問が多い中、この状況を総合病院で診てもらえないという現実に先が不安になりました。
不妊治療で授かった子なので出産自体もリスクを覚悟しているのと、私自身体が小さく145cmしかないので転院先は大学病院で検討しているのですが、同じような経験されている方いらっしゃいますか?

コメント

あき

総合病院でも、設備が整っているところとそうではないところがあります💦
私も不妊治療で授かり、不安だったので、総合病院の中でも「周産期医療センター」を選びました☺️
参加の先生も複数おられ、NICUも設置されていて、安心して出産に臨めました。

実際、緊急対応切開になりましたが、産科医2名、麻酔科1名、小児科医2名(ちょっと早く生まれたので💦)が手術に立ち会ってくださり、周産期医療センターで出産してよかったと思いました。

家からの距離も近い、周産期医療センターをお勧めします☺️

  • ai

    ai

    今調べてみたところ次に検討している大学病院は周産期母子医療センターでした!
    あきさんは、次も同じところでお産されるんですか?

    • 10月21日
  • あき

    あき

    今妊娠中の子も、同じところです🙆‍♀️
    息子も帝王切開だったので、同じ所の方が前回の記録があるので安心なので☺️

    やはり何かあった時に周産期センターの方が安心だと、助産師の友達も言っていました🤔

    • 10月21日
  • ai

    ai

    そうなんですね!
    やはり赤ちゃんのことが最優先で考えたいので、大学病院にしたいと思います😊
    ありがとうございました!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

看護師をしていて病院勤務ですが、同じ総合病院といってもランクと言いますか、医療技術のレベルの差がかなりあります💦

新生児集中治療室まである総合病院の方が少ないかと思います!人口何人に対して1病院など、決まりがあります!
かなりのハイリスクでなければ新生児集中治療室までなくても問題ないかと思いますが、不信感などあるようであれば紹介状など書いてもらうのが1番スムーズかと思います!

貧血のような症状があってみれない、、、は不安になりますね…。総合病院であれば、違う医師の日にもう一度受診してみて、それでもやっぱり…と思うところがあれば転院がいいかと思います😊
安心して身を任せられるが1番ですから!悔いのないお産にしてくださいね😊