コメント
めこ
2020年の9月に出産しました。
当時立会出産は可能で、もうそろそろ産まれるかな?ってタイミングで分娩台の上から主人に電話をかけて病院に呼ぶ→子供が生まれるタイミングには間に合いましたよ😊
産後も1〜2時間一緒に過ごせました。
面会は完全に出来なかったです!(荷物の受け渡しは看護師さんにお願いする形でした)
ただ、出産したのが3年前なので今はもっとゆるい制限になっているかもしれません💦
めこ
2020年の9月に出産しました。
当時立会出産は可能で、もうそろそろ産まれるかな?ってタイミングで分娩台の上から主人に電話をかけて病院に呼ぶ→子供が生まれるタイミングには間に合いましたよ😊
産後も1〜2時間一緒に過ごせました。
面会は完全に出来なかったです!(荷物の受け渡しは看護師さんにお願いする形でした)
ただ、出産したのが3年前なので今はもっとゆるい制限になっているかもしれません💦
「病院」に関する質問
今日保育園から熱があるから お迎えに来て欲しいとの連絡があって お昼すぎに迎えに行った…!! 熱が38.3℃ 夕方病院に連れて行って診てもらったら 扁桃炎って言われた😱 熱が上がるって、明日もつづくって…。 明日は、保育…
お子さんが喘息持ちの方に質問です🙋♀️ 最近引っ越して、今日下の子が喘息の発作が出て初めての小児科に行きました。 ウェブで待ち人数が見れるので確認したら18人待ちだったので、電話してすぐみてもらえないか相談し…
お金使いすぎがやめれません。 だいたい月にならすと 化粧品系 月15000円 美容院 月 6000円 昼ごはん 月15000円(疲れすぎて弁当作れません。1日500-1000円くらい) 駐輪場 月2500円 交際費 月15000円 (会社の…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます^ ^
参考になりました🎵
はじめてのママリ🔰
2023年4月に出産しましたが、めこさん記載の通りでした!
今は5類になってるからまた変わってるのかな?わからないです☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🎵
病院に通院し始めてたので、詳しく聞けました。
今は面会はパパとママだけできるそうでした。ありがとうございます^_^