※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
controlbox
妊娠・出産

妊娠中の体の動かし方やストレスについて相談です。体調不安や仕事の精神的負担、家庭の状況に不安を感じています。経験談や励ましを求めています。

2人目以降の妊娠初期の時期、どれくらいまで体を動かしてましたか?抱っこしたり、公園行ったりしてましたか?ストレスの係り具合とかも聞きたいです。

先週、体調がよかったので公園に行ったのですが、30分くらいのつもりが公園を掃除してたおばさんと息子が仲良くなり、寒い中2時間も外にいてしまいました。体調も不安で帰りたかったのに、帰ろうとすると「えーわ、子供の自由にさせい」とおばそんに止められ…最後はもっと遊びたいと泣き叫ぶ息子を片手でかかえ、片手でストライダーをもち、10分くらい格闘しながら帰りました。

家の中でも、15kgの息子がものすごく暴れる時があるので、それを力づくで抑えるたびに、お腹の子供は大丈夫かと不安になります。

また、平日は仕事をしてるんですが、今時期的にクレーム対応がメインになってて、精神的に参る時があります。座り仕事なので体力面は大丈夫ですが、毎日どう答えようかとずっと悩んでいる時があります。ちなみに、契約は3月末までではありますが、今外してもらうのは契約違反になるのでできず…(社員ではなく個人事業主で仕事をもらってる身なので)

昨日5週目だと思って病院に行ったら、4週目位の大きさと言われ、余計に不安になってます。無事に心拍まで確認できるか本当に心配です。昨年流産もしてます。

主人は単身赴任のため頼りになりません。
今後は土日は家でゆっくりして、平日は保育園の送り迎えを義両親にお願いしようと思ってはいます…。
つわりはありますが、ご飯はちょっとずつは食べれて、吐くまではないです。

2人目以降でなかなかキツイ妊娠初期を過ごした方、よろしければ体験談を教えてください!「みんななんとかこの時期をやり過ごして赤ちゃんも元気に育っているから、私も大丈夫!赤ちゃんを信じよう!」と前向きに思いたいです。

(今日も旦那か友人とかに聞いてもらえればまだ気が紛れたんですけどねー…)

コメント

なっちゃん 2

育休開ける前に2人目妊娠しました!
息子は感ずいたのか常に抱っこ抱っこでした(›´A`‹ )
職場復帰して産休入れるまで時短でしたがはたらきました。保育園で園児追っかけたり、抱っこ、オンブも8ヶ月くらいまでしてました(^_^;)
保育園なのに理解が全くなく、悪阻あるなかトイレ掃除もしてました💔
何が気に入らないのか園長からいじめ的なことも受けました。妊娠の影響で常に情緒不安定で何度も泣きました(T_T)

ですが赤ちゃんの生命力はすごいですよ!
わたしの気持ちとは反対にとても元気ですっごい良く泣く次男君です(笑)

なんかまとまりなくてすいません。
体調やストレスの影響って心配になりますよね。ですが赤ちゃんは強いです(´∇`)
信じて頑張りましょう!

  • controlbox

    controlbox


    お話、ありがとうございます!!拝見して、なっちゃん 2さんもこんなに大変なのに、次男さんはそれ以上に強い!とお聞きできて、とても前向きになれました^ - ^
    まさにお聞きしたかったお話で、涙が出そうになりました( i _ i )妊娠されてからの復帰、容赦無く体力つかう職場、そして園長いじめとは、私の置かれている状況のはるか上を超えてます〜!

    また不安になったら、読ませて頂きたいと思います^ - ^
    ちなみにリアルでは私もあだ名はなっちゃんだったりするので、そこも嬉しいです💕

    • 2月25日
deleted user

吐きづわりの中公園行ったり、13キロを永遠抱っこしたりしてました。゚( ˆoˆ )゚。まだあまり歩かなかった頃なので、公園行きたがる割にはすぐ抱っこで、本当ヒヤヒヤしてました😖

私は専業主婦ですが、夫が個人事業主でちょうど初期の頃に元請けからの不払いが始まり、貯金がどんどんなくなり、お恥ずかしい話ですが私の両親からも借りる始末。。不安でかなりのストレスでしたよ。

そのくらいの時期は大きさに多少誤差はあるようですし、あと2〜3週間すれば胎嚢や心拍も確認できると思います( *´꒳`*)私は1人目は9週、2人目は7週で心拍まで確認できました。無事赤ちゃん確認できるといいですね☺️大変かと思いますが、身体大事にしてください✨

  • controlbox

    controlbox


    お話、ありがとうございます!!
    わーっ、13kg永遠抱っこはほんとうにヒヤヒヤものですね。そして金銭面のやりくりに悩まれたこと…私も個人事業主なので旦那様もしまちゃんさんの不安な気持ち、とてもよくわかります!先を開こうにも自分の力でなんとかしないといけないので、プレッシャーもストレスも半端なかったでしょうね。

    そうですよね。個人個人で育ち方もそれぞれだと思うので、勝手に悪い方向に想像して勝手に不安になるのはそれこそよくないですよね。息子の時や前回の時と比べてしまうのもまたいけないことですが…

    この質問コーナーは心拍確認までのお守りにさせてもらいます!!
    お優しいお言葉、ありがとうございます!!

    • 2月25日
仕事頑張るママ!

私も現在、2人目妊娠中で来週が心拍確認予定で毎日不安な日々を送っています😭流産も経験しています。上の子は3歳で抱っこ抱っこが激しい時期です(╥﹏╥)2人目は、上の子の時と症状が違うので本当に大丈夫なのかな?(;¬_¬)と思う事が多々ありますが、お互いに赤ちゃん信じて頑張りましょう!

  • controlbox

    controlbox


    コメント、ありがとうございます!
    来週なんですね。同じ境遇ということで、本当にドキドキしますよね。でも、気持ちを共有するだけでも、心のつっかえがすこーし取れます!
    三歳で抱っこ抱っこは、心苦しいですね( i _ i )私も息子がお腹の上にしつこく乗ろうとする時は、すごくイライラしてしまいます〜(>_<)

    • 2月25日
  • 仕事頑張るママ!

    仕事頑張るママ!

    本当に来週の今頃には、心拍確認出来ているといいのですが(TT)私も、少し不安がとれました(*^^*)神経質になっているから、子供にも伝わっている様で・・・怒った後に後悔してます😭

    • 2月25日
  • controlbox

    controlbox


    私も同じ思いです!
    そして寝かしつけでまたイライラ(>_<)後悔ばかりですー。

    お互いに肩の力抜いて、さらっと季節がすぎさって、春は思い切ってお出かけできるくらいになるように、気分転換頑張りましょう^ - ^

    • 2月25日
☆マミチャマ☆

普通に仕事(看護師)もして、2歳半の息子を抱っこしてました(*^^*)
ちなみに、一人目出産後、3回初期流産しています。私個人の意見としては、どんなに無理なく生活をしても流産するときはする。どんなに無理しても、今回は順調だったので、大丈夫な時は大丈夫なんだと思っています( ̄▽ ̄;)
流産を繰り返し、神経質になっていた時期もありますが、今回は開き直って妊娠7週で旅行へ行き、ケツメイシのライブにアンパンマンミュージアム、ディズニーランドとシーを満喫しましたよ~♪

また、息子が毎朝託児所行くのを嫌がって、産休入るまで、ほぼ毎朝泣き暴れる息子を抱き抱え階段上ったり、妊娠初期は通勤に自転車にも乗ってました(^-^;

旦那は、我が家も全く役に立ちません!昼から夜中まで仕事なので、平日朝~夕方まで仕事の私とはすれ違い生活で、同じ家には居るけど完全に別居状態(-_-;)休日も、私は土日で、旦那は月曜日なので、本当顔を合わして話す時間全然無く…(^-^;
息子に関しても、ほぼノータッチで、旦那が休みの日も、息子は私と共に託児所でした( ̄^ ̄)
また、託児所は勤務中しか預けられないので、土日はずーっと息子と二人っきりでした(-∀-;)

息子さんが同じくらいの年齢差で、二人目出産のようですね!
元気いっぱいの息子さんと、妊婦生活大変だと思いますが、赤ちゃんを信じて、前向きに頑張りましょう!!無理は禁物ですが、多少の無理はせざるを得ないのが現状だったりしますよね(T_T)
義両親に頼れるなら、頼っちゃいましょう!!お腹大きくなったら、ますます大変ですし、私は、もっと親に頼って息子を慣れさせておけば良かったと後悔してます(;_;)ずーっとママとだったので、出産時の入院中、息子をどうしようか悩むはめになりましたー(´д`|||)

  • controlbox

    controlbox


    お返事遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます!!
    拝見して、看護士さん!ケツメイシライブ!暴れる息子くん対応!自転車!などなど、ひゃーっ、すごいの連続でした。実は来週いちご狩り(半日の子なしの女子旅)予定だったんですが、びびってやめてたのがちょっと恥ずかしいです(>_<)胎児の生命力を信じようと思いました!!
    本当に現状がもどかしいです。息子が大好きなのに、息子が敵に感じる時もあります。
    初期の流産も、そうですよね。亡くなった子に対しての悲しみはありますが、自然淘汰だと言われると、また頑張ろうと思えたりします。たくさんご経験されての、強いお言葉なので、すごく納得させられました。

    もちろん、義両親にはいっぱい甘えるつもりです!また、不安になったら読ませて頂きます!!

    • 2月25日
controlbox

お久しぶりです!
1ヶ月経ちまして、無事妊婦健診1回目を受診することができました!!

家では義家族にすごく頼って、体に負担がないように過ごしてます!
仕事は相変わらず怒られてばかりです…。毎日憂鬱ですが、お腹の子供は今日足が動いているところを見れて、本当に強いなぁと思いました。

こんなストレス感じまくりのお腹の中子供は頑張ってるので、早く穏やかに過ごせるようにして、産まれたら目一杯一緒にいようと思いました。

不安に押しつぶされそうになったとき、みなさんのお話を拝見して、前向きになれたか…!本当にありがとうございます^_^

仕事頑張るママ!

お久しぶりです!(,,・ω・,,)私も今日、妊婦検診1回目でした(*^^*)胎児になりグニョグニョ動いている姿を見て安心しましたε-(´∀`*)ホッ
私も毎日仕事でイライラしてます😭でも一緒に乗り越えて行きましょう!予定日も近そうですね!(,,・ω・,,)私は10月17日と言われました!このまま、出産まで頑張りましょうね!

  • controlbox

    controlbox


    お返事、ありがとうございます♡昨日検診だったんですね☆同じ日で嬉しいです!今日までまだまだ半信半疑だったんですが、同じく胎児が動いてるのを見て、喜びに浸りながら採血4本されましたー(笑)
    私は予定日が10月27日なので、近いです!10月は、仕事頑張るママ!さんの話を聞いて、次は私ががんばろーってなってるのかなぁなんて想像しちゃいました☆ 仕事は体に優しくないですが、無理しないように体に気をつけて、頑張りましょうね(o^^o)

    • 3月26日
  • 仕事頑張るママ!

    仕事頑張るママ!

    おはようございます(,,・ω・,,)本当に10月が近くなってきたら産む恐怖が出てくるんだろーなー・・・(TT)って思ってますが、こうやって出産近いと自分も頑張ろうって感じる事ができます(*^^*)お互い適度に手を抜きながら仕事に家事に育児にマタニティーライフに頑張りましょう!

    • 3月26日
  • controlbox

    controlbox


    いきなりですが、お久しぶりです!
    自分の昔の投稿を見返してたんですが、ここのやり取りを見て、仕事頑張るママ!さんの2人目ちゃんも一歳になってて、とても感動して、返信してしまいました!!とてもとても、おめでたく嬉しいです😭😭😭
    結局うちの下の子、めちゃめちゃ体強い子でした(笑)心配してたこの頃の私に回答したいくらいです(笑)赤ちゃんの生命力、本当にすごいことが、何年か越しにわかりました😄

    • 1月20日
  • 仕事頑張るママ!

    仕事頑張るママ!

    うわー✨本当にお久しぶりです😄✨
    うちの子も、毎日走り回ってて上の子より元気あり過ぎてます😭‪𐤔𐤔‬
    私も久しぶりに読み返して、こんな頃もあったな~と懐かしんでました!
    4月からまた仕事復帰なので、それまで下の子と沢山触れ合いたいです💕

    • 1月20日
  • controlbox

    controlbox


    早速!お返事ありがとうございます💕当時は存在を感じることもなかなか難しかった子供達が、今は元気に一歳迎えてるなんて、感動的すぎます!姉弟で遊びまわってる姿が想像できます^_^うちは、上の子よりご飯食べます(笑)

    時間が過ぎるの早すぎですよね😭でも、あと三ヶ月はまだまだ色々できるはず…!楽しんで下さいねー^_^

    • 1月20日