※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

【就学前検診の講演会での座り方についての悩みについて】自分のことな…

【就学前検診の講演会での座り方についての悩みについて】

自分のことなのですが、
先日娘の就学前検診の際、保護者は講演会を1時間パイプ椅子に座って聴くことがありました。

その間、足を揃えてずっと前を向いて話を聴く…というのがキツくてキツくて😳

足を左右入れ替えて組んだり、伸ばしたり、手を前に組んだり足の下に入れてみたり。。

普段専業主婦なので、じっと同じ体勢でいることってほぼ無いですし、免許更新の時も30分とかだったのでそんなに感じなかったのですが…今回前の方の席とゆうこともあり、なんか窮屈感がひどくて、つらかったです😇

体幹とか筋力の問題なんですかね、、?
斜め前のママさん、ずっと同じ姿勢で聴いていて、すごっ!となりました😳

飛行機に乗った時も、おなじかんじでモゾモゾずっとしてました😅
多動とかではなく、なんとなくじっとしてると身体がキツくなるんです🤔

コメント

ままり

就学前検診の講演会、私も1番前で後ろが良かったーと心底思いました😂
仕事早退して行ったので事務服で、足を組むこともなんとなくできず同じく居心地悪かったです🤣
筋力ないのかなーとか個人的には思ってました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    制服で足組みも出来ないの苦痛でしかないですね😭

    やはり筋力ですかね💦
    学生の時は普通に座ってられたので、、🥹

    • 10月21日