※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atsuko73
妊娠・出産

39週5日の妊婦です。内診後に生理のような出血があり、お腹の張りや胎児の動きで不安を感じています。子宮頚管につまったものが出てきたり、痛みもあるようです。放っておいて大丈夫でしょうか?

39w5dです。
昨日、健診で内診してもらった際、
カンジダの為に洗浄と投薬をしてもらい、
タンポンを入れてもらいました。
まだ子宮口がガチガチだからとのことで
柔らかくする注射打ってもらって帰りましたが、
夜タンポンを抜いたら、実は生理だった?的な
状態のタンポンが出てきました😥
痛みは感じなかったけど内診でグリグリしてたから
その出血かなーって気にせずにいたのですが、
よく動くように初めて言われたので1日歩き回ったせいか、
昨日1日お腹の張りが頻繁で、
昨晩は胎児が動く度にお腹が張るので
何度も起きてしまいました。
お腹が張るから胎児が起きてるのかと思うくらい。

昨晩~今朝までは出血はおさまってる感じだったんですが、
朝シャワー中にとぅるんとした卵白みたいな
透明のおりものに一筋血が混じっているものが出てきて、
これが子宮頚管を栓してる物かなぁと思って、
出血が多い訳じゃないから気にしてなかったのですが、
先程おりものシートぎりぎりもれずにすんだ!
ってくらいの生理みたいな色の血が…💦

内診して二日目だし放っておいて大丈夫でしょうか…😓
あーお腹いたーいってなった瞬間に
どろっと出た感覚があったのですが、
大きい方が出る前の痛みだったので…
(大きいやつが中から押し出したのだと思います…恥)

コメント

まめちゃんママ

とりあえず、病院に電話で聞いてみたらどうでしょうか╰(*´︶`*)⁉️
安心もできますしね❤️

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます🎵
    結局昨晩深夜に前駆陣痛的なものがやってきて、朝から入院になりまして、夕方に出産しました❗
    質問したときも既に前駆陣痛が始まりつつあったのかもしれません。

    子宮口柔らかくする注射とグリグリのダブルパンチで前駆発生からの本陣痛勃発だったみたいです。

    • 2月26日