※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月のお子さんが言葉の発達に遅れがある場合、他の子どもと同様に成長することがあります。遅れていても診断されることはありません。同じような経験をした方もいます。

2歳5ヶ月です。

発達に関して、言葉だけ遅かった子(困り事や癇癪、こだわりなど無く友達とも関われる、言葉の理解もある子)は言葉はどのようにして会話になるまで成長しましたか?

我が子は単語はかなり多く喋るのですが、2語文になかなか繋がらず、会話でのコミュニケーションはまだまだ先という感じなのですが…同じような方どうでしたか?💦

また言葉だけ遅くても何かしらの診断がつくのでしょうか?
よろしくお願いします😵

コメント

deleted user

まさにその時期単語のみでした!
2歳半から2語文が出て、その後1ヶ月くらいの間に3語文、4語文も出ました。

もうやられてるかもですが、うちは娘の言葉にプラスひとつ単語をつけて繰り返していました。

お茶!→お茶ちょうだい、だね☺️どうぞ!

あっち!→うん、あっち行こう!

みたいな感じです✨
2語文が出るまではゆっくり2語文で返す、2語文が出たら次はゆっくり3語文で返す…と言った感じにしてました。

診断は分かりませんが、知り合いは言葉のみの遅れで療育通ってました!