
股関節脱臼の検査や治療、影響についての相談です。5ヶ月の赤ちゃんで、股関節脱臼が分かる時期や歩行に影響があるか不安です。レントゲンの影響も気になります。後天性の原因や予防についても心配しています。
股関節脱臼について教えて下さい。
小児科で股関節が固く開きにくくなっている。女児に多いと言うこと。足のシワの数が右側が1本多い。股関節を開こうとするとガクガク音がする。このようなことから整形外科を受診するよう言われました。
本日の昼から整形外科の方に行くのですが、どのような検査をするのでしょうか?今月の終わりに5ヶ月になります。5ヶ月で股関節脱臼が分かり治療しても遅くはないでしょうか?
他の子と同じように歩けますか?
レントゲンを撮る場合、4ヶ月の子供にレントゲンをして影響などないのでしょうか?
予防接種のときに何気なく足のシワを相談したところ、このようなことを言われとても焦っています。
ネットなどで調べたところ後天性が多いと出てきて、オムツを変えるときも普段も足を伸ばさないように気を付けてきました。
自分のやり方が悪く子供に辛い思いをさせるのではないかと思うと悔しさと自噴の情けなさが嫌になります。
少しでもお話を聞けたらなと思います。
お願いします。
- 浅永(8歳)

ひーのすけ
うちの娘も言われて整形外科に通いました。
開きが悪く固いと言われたのですが整形外科ではだっこの仕方を教えてもらいしばらく経過観察してその後定期通院しました
そのまま歩き始めましたが特に問題はなく終わりました。
レントゲンも撮影しましたが1枚か2枚なので特に心配しなくていいとのことでした!

はるさみ
息子が4ヶ月検診で股関節開排制限で引っ掛かりました。
5ヶ月で整形外科に行き、医師に足の開き具合を見てもらい、レントゲンを撮って貰いました。まだ骨が小さく写らず、翌月再検査しましたが、結果両股関節亜脱臼と診断されました。
そのままリーメンビューゲルという装具を着けての生活を余儀なくされました。結果4ヶ月ほどでほぼきれいに嵌まり、1歳過ぎにはきちんと歩けるようになりました。
わたしも自分を責め、辛そうな子どもを見るたび泣きました。でも今は元気に走り回っています。まだ4ヶ月なら大丈夫です。
コメント