※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ♡
お仕事

【保育園の待機児童問題について】批判等はやめてください。5月末に6年(…

【保育園の待機児童問題について】

批判等はやめてください。

5月末に6年(間で産休・育休)勤めた某保険会社を辞め5月中旬頃に失業保険の書類が届き失業給付を受けていました。

求職期間3ヶ月を過ぎなかなか決まらないので保育園に相談に行き役所とかけあって?もらい10月末迄に伸ばしてもらいました。
少ない!と言われるかもしれませんが4社(職安紹介)・派遣会社(7社位)受けました。
面接まで行ったのもあれば書類選考で落ちてしまったり。

まだ来週にも自分で応募した仕事の面接が詰まっています。
(自分で応募 2社位)(職安紹介 2社)

昨日、役所からも電話が来て求職状況について色々聞かれました。
何か言い方がイラッとくる言い方で。

別に今の保育園に拘るつもりは無いけど娘が同じ保育園にいるから可哀想だし。
今から幼稚園入れるにしてもそんなお金ないし。
(主人も同意見)

今、子供達が通っている保育園は人気の園らしく待機児童がいると言われました。

優先順位が高い方がいてそういう人を優先的にていい方といい。
何か不公平だなって。
私だって子供を見れる人が私しかいなくて仕事しなきゃ生活出来ないし優先順位高いとか関係なくない?て。
優先順位てなんだよ!みたいな。
子供見てくれるひとがいなくて仕事も出来ない生活がキツキツそういう人はしらないみたいなそんな感じがして。

私みたいに主人が県外で働いてる人はいくらでもいるだろうけど。
私の自業自得て言えばそうなんだけど。必死に探してるのに。
今はもう出来そうな仕事に応募して連絡待ちだったり面接日が決まったりです。

後、1週間ちょっとしかなくもう何を言っても決まらないとダメだろうし気持ちが落ち込んでいたりします。

今まで、過去に「嫌だったら・合わなかったら辞めればいい」ていう考えで仕事をし転職も何回もしました。
それは自業自得だと思ってます。
現在は子供もできそんな事は言ってられないので長く勤められる所と思って職安紹介や派遣で探していましたが書類選考で落とされたり面接まで行ったけどダメだったり。

そ一生懸命探して今度こそは採用になるように!と履歴書書いてやってるのになかなか決まらず泣きたい位です。
保育園退園になったら本当に生活が出来ないので。

保育園は働いてる人が子供を預ける所だと言うことも分かっていますがそういう制度?(3ヶ月の求職期間)をやめてほしいと思ってたりもします。
役所に勤めてる方たちだって子供をかかえながら仕事してる人だっているだろうに働く親の気持ちも考えてほしいなと。

長くなってすみません💦

コメント

ママリ

子育てしながらの職探し大変ですよね。毎日お疲れ様です。
3ヶ月じゃたりないですよね。
それで退園になったらまた1から…ちよっと厳しいですよね。
ルールなのはわかっていてももう少し緩くしてくれてもいいんじゃないかとおもいますよね。
実際に求職活動してるからこそ余計決まるまでもう少し猶予欲しいですよね😭
小さい子供がいてるってだけで不利にもなるし、少子化少子化言う前にもう少し寄り添って欲しいものですよね。

  • ママ♡

    ママ♡

    ありがとうございます。
    子育て支援求人の求人もあるからいいですがそれだけで?落とされてしまったり😭
    本当に3ヶ月じゃ足りないです。
    子育て支援求人で自分に合いそうな仕事が毎週・毎月ある訳でもないし。
    職安の方は「家庭と子育て両立出来るて書いてある求人も探してみて」と言われましたがいちいちひとつずつ求人を見るのも面倒だし。
    市に意見として送ってみようかなとも思います。

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    出来る仕事出来ない仕事もありますし、時間など条件合わないとそもそも無理だし、足りないですよね。
    書いてあっても結局は落とされたりしますしね😓
    意見通るといいですね!
    十分頑張ってると思いますが頑張ってください😭

    • 10月20日
  • ママ♡

    ママ♡

    ありがとうございます。
    本当そう思います。
    事務の仕事がしたくて応募しても「経理の経験がないからダメ」で何社か落とされました。

    • 10月22日