※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

ふれあい遊びの対象年齢について、2歳ぐらいの子どもが走り回っていたイベントに参加しましたが、環境が恐ろしくて子供は抱っこされていました。

【ふれあい遊びの対象年齢について】

ふれあい遊びって何歳ぐらいが主な対象だとイメージしますか?

今日対象が乳幼児となっているふれあい遊びのイベントに参加したのですが、お友達同士で来ていた2歳ぐらいのお子さん達が走り回っていました。

乳幼児は小学校入学までの子をさすようなので、その子たちが悪いとか批判とかではありません!!💦

ただ走り回っている環境が私の思うふれあい遊びとは違っていて…恐ろしくて子供もずっと抱っこでした。

コメント

はじめてのママリ

未就学児までのイメージです😊3歳まで?幼稚園保育園に入る前のイメージです😊
思っていたふれあい遊びと違うって思ったのなら、ベビーマッサージやベビーなんちゃらみたいなのに行くといいと思いますよ😊乳幼児対象は自由なかんじだとおもいます😊

はじめてのママリ🔰

お友達同士のふれあい遊びのイベントだったんですか?

イベントの内容や場所(屋内屋外)にもよると思うんですが、支援センターとかの屋内でやるイベントは1歳〜3歳くらいまでの未就園児の子が参加するイメージでした!

走り回る子もたくさんいますが、普通は危なくないように親が見てると思います😊

はじめてのママリ

生後半年から3歳くらいですかね!2歳ぐらいなら走り回ってますね😂
割と普通の光景です!!

はじめてのママリ

ベビーなんちゃらじゃないなら乳幼児だと
1歳から3歳のイメージです🙂

うさぎ

皆さんありがとうございます!!まとめてのお礼ですみません🙇‍♀️
やはり乳幼児だと幅広いですね!!
0歳向けはベビー〇〇が付いてる方が安心ですね☺️!