※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供はくもんに通わせてみようか迷っています。夫はつまらなかったと言いますが、体操教室は楽しいようです。くもんの実際の感じについて教えてください。

年少。
くもんってどう思いますか?

現在の習い事は体操教室のみ。あと、チャレンジはしてます。
平仮名と数字はお風呂ポスターで勝手に読めるようになっていましたが、筆圧が弱くて全然書けません。
書くことにあまり興味がないようで、家で私が教えても、すぐ飽きてしまいます。
なので、くもんの国語に通わせてみようかな?
と考えています。

しかし、夫が小さい頃に通っていたようで、
『とにかくプリントが多くてつまらなかった。早く帰りたいって毎回思ってたな。』と言うんです💧
夫も小さい頃は集中力がなかったようで、子供と小さい頃の夫がそっくりだと義両親によく言われます、、
なので、子供もたぶんくもん合わないだろうな‥なんて‥。
 
体操教室は、楽しく通えてるんですが💦
くもん、実際どんな感じですか?

コメント

ま。

くもんに関してはうちは通ってないので分かりませんが
筆圧が弱くて……という事でしたら、硬筆とかいかがですか?
息子も筆記に興味を持ち、文字が読めるようになったのも硬筆に通い始めてからです😊
筆圧は濃く、字も綺麗です✨️

mama

私は小学生入るころ公文やってましたが、教室はまだやる気出ますが宿題のプリントがいやでいやで…たまってました😭(今となってはやりたいといってやりだしたのに、、、プリントもお金かかるので親に申し訳ないとおもえますが当時は…😰)

なので、自分の子には七田式の毎日三枚やるやつを自宅でやらせてます💡

ドリルだと三ページね!とかやりづらいけどこれは一枚一枚分けれるし、やらないなら翌日でいいやー!(公文だと教室の日があるのでやってないのばれちゃうので😂)って親の好きに調整できるので🙆