※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおぴ(ღ♡‿♡ღ)
ココロ・悩み

友達にケガを負わせてしまった原因について相談です。2歳8ヶ月の男の子が手が出てしまい、言葉が遅いため伝えられず。成長過程で改善するか不安。自分にできることや影響についてアドバイスを求めています。

【友達にケガを負わせてしまった原因について】

お友達にケガを負わせてしまいました

2歳8ヶ月の男の子
本日保育園でかなり手が出てしまい
顔を引っ掻いてお友達にケガをさせてしまったそうです、、、

言葉がゆっくりで、最近やっとお話ができるようになりました
先生からは早生まれな事や、言葉でうまく伝えられないので手が出てしまうのではないか
成長の過程なので言葉で伝えられるようになれば減ってくるのではないか、と言われました

園での出来事なので、
帰って来てからそのことを言っても
全く伝わっている様子がありません

私が、把握している限り
大人やお兄さん、お姉さんに手が出ることはありません
(父、母、ばぁばにはあります)

みなさん悩まれているようでネット検索するとそう言った質問や記事がよくありますが、やはり我が子がお友達を傷つけてしまうのは悲しいです
成長の過程や、言葉の発達ということもあると思いますが今の自分に何かできることはないか、、、
考えても全く浮かんできません
ただ、感情的に怒ってしまう時や、弟が生まれ環境が変わってしまったことも少なからず影響はしているのかな?
とも思います

お友達叩いたり、押したり、噛んだり、
2〜3歳頃そうだった方、アドバイス頂けると嬉しいです

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

我が子たち2人ともあります💦本当に申し訳なくてたまらないですよね😭

娘は家で弟を軽く押したりすることはあれど、外でお友達に手が出ることはない子でした。入園してすぐに、一つ年上の子を噛んでしまったことがありました😭先生に内容を聞くと、娘が草花で遊んでいるところをお相手のお子さんが何度も飛び越えていっていたらしく「やめて」と言ってもやめてもらえず噛んでしまったと…💦噛むなんてことしたことなかったので、心底びっくりしました。

その後も年少の間に2度ほどお友達を引っ掻いてしまったことがあり…1度目は、別のお友達の取り合いでお互いに引っ掻く。
2度目は、片付けの時間に遊んでいる子に注意→まだ遊びたいの!と言われる→でも片付けしなきゃだよ!と口論になる→引っ掻く…。

もう全部本当に申し訳なさ過ぎてお相手の親御さんに謝りましたが皆さん良い方で「お互い様だから大丈夫!」と言ってくださいました🥲

年少の中盤辺りからは落ち着き今のところは何も無いです。娘は発達は早かったので、弟が生まれたことによる不安、愛情不足、怒り過ぎ…などが原因だったかなと思っています。


息子も年少々の今、何度か手が出ていると思います。(上記の娘の幼稚園から転園した園なので、怪我させましたの報告が無く💦)家でも娘に手が出てます😭息子は上手く喋れなくて、という部分が大きいかな…と思っています。


アドバイスという程でもありませんが、家ではこの件について叱る?ことはしないようにしています。娘のときの信頼していた先生に「幼稚園でしっかり伝えているのでお家で蒸し返さないでください」と言われましたし、私自身も幼稚園教諭で同じように思っているので、帰り道に、今日はあんなことがあったんだね(降園前に保護者同士呼ばれて子どもたちもいる前で件の話を聞いたので)それはやっちゃいけなかったね、くらいに留めるようにしてました。

  • かおぴ(ღ♡‿♡ღ)

    かおぴ(ღ♡‿♡ღ)

    ご回答ありがとうございます😭
    連絡帳にお友達に手が出てしまいました
    今日はたくさんでした
    的な事が書いてあり、
    心配になり、園に電話したところ結構な頻度でお友達に手が出ている事が発覚し、かなり落ち込んでおります、、、
    ケガも私から連絡しなければ発覚しなかったので、大したことはないと思うのですが、ケガの大きい小さいの問題ではないですよね😞
    もしうちの子がかすり傷程度のケガして帰って来たら
    やられちゃったかー!笑
    で済ませてしまうと思いますが、ケガさせた側だと申し訳なくて仕方ないです、、、

    やはり年少さんくらいにならないと落ち着かないのですね😢
    言葉の発達もゆっくりさんなのでうちはもう少し先かな、、、😭

    蒸し返しまくってしまいました、、、
    次回からは気をつけてみたいと思います

    ありがとうございました😭

    • 10月20日
はーまま

うちは、噛まれてくることはあるますが、手は出したことないですが、
噛まれてきても、子供のたちの事でかわいそうですけど、しょうがない事だと思ってますが、友達の子は噛んでしまい、相手の親から謝罪してほしいと言われ、相手の親に謝罪したみたいです。

うちは、今、噛む時期終わり、つねってきたりします。私も腕とかアザだらけです。