※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
子育て・グッズ

4歳の長女は数字が3までしか読めず、数えることはできます。次女はたまに6と9を間違えますが、10まで読めます。普通の発達でしょうか?

4歳の長女について。
数字が3までしか読めません…
数えることはできます。
これは普通ですか?
ちなみに次女はたまに6と9を間違えますが
10まで読めます。

コメント

ママリ

普通だと思います。
5歳くらいで読めた気がします!
次女ちゃんが、早いんだと思います!

ひろ

本人に興味なければそんなものだと思います。
数えられれば数の概念はちゃんとあるし、十分かと!

はじめてのママリ🔰

全然普通やと思いますよ☺️
保育園でも4歳児クラスの後半ぐらいで理解してくる子が多いです♪♪
早い子やと3歳児の初めの時点で興味持って数字や文字読む子もいますが…絵本が好きやったりお家でこどもチャレンジしてたりお勉強してる子だけができる感じです。
それぞれ性格もありますし興味を示すところも違うと思うので様子見てあげたらいいと思います♪♪
我が家は数字の言葉だけ知ってる感じで「1が3でしょ」とかわけわからんことばっか言って数え方も適当でしたが最近理解してきたみたいです(5歳4ヶ月)
お風呂に数字のポスター貼って上がる時に数えたりおもちゃ部屋にホワイトボードと磁石の数字置いて数えたりお菓子とか食べる時でもこれ何個かな?とか言って少しずつ数字に興味を持ちわかるようになってきましたよ☺️